南へ…行き当たりばったりの話その16 | 航海する敷き詰め草

南へ…行き当たりばったりの話その16







西郷さんの終焉の地を訪ねた後に城山に登ってみました。



訪れるのは二回目。



もう何年前だったか…

友達とのオートバイクツーリングでした。

城山の記憶も曖昧。



当然登り坂ですから汗ダラダラで。



下った後に、西郷洞窟の前に温泉施設があった。

古いけれど、良い味出してる。

こんな所好きです。



禊(みそぎ)では無いが、ちょっと風呂に入りました。



その後に西郷さん初め、西南戦争の偉人達を弔った墓所に行く予定でしたので。



本当にさっぱりしました。



サウナもあったんですけど、俺の他は年配者の方々しかおらずほぼ独占。

はっ!と思い立ち、脱衣場からグショグショ衣類を持ってきて乾かした。



本当はダメだろうけど、ナイスな判断だったと自画自賛。



程よく乾いたので、城山を下る事とする。

西郷さんを中央に置き、物凄い墓石が広がっていた。

この丘からは桜島も良く見えます。



此処を訪れた友人から過去に

『震えるぜ』

と言われたんですけど、西郷さんの終焉の地を訪れた時の感覚は無かったです。



ガタガタと魂揺さぶられるかと思ったんですけどね。



手を合わせ、静かにお参り。

傍らの桐野利秋さん(中村半次郎)にもお参りする。

お盆でしたけど、皆さん帰って来てたのかなぁ…



どうなんだろ?



その後『むじゃき』に行ったのは既に述べた。



司馬遼太郎風に絞めてみる。



では!



航【2ORIGINAL】