ソフトクリームを2つ食べた話 | 航海する敷き詰め草

ソフトクリームを2つ食べた話





どうも。



自転車は消費カロリーが凄いので、時に『ハンガーノック』と言う症状に陥る事があります。



要するにエネルギー切れです。

ハングリーでノックダウンです。

登山とかでもあるみたい。



ですからちょこちょこと糖分補給をするんですけど、自分が思うに一番が『ソフトクリーム』です。



食べやすく冷たいので、体温上昇も抑えてくれるので。

水羊羹とか一般的なんですけどね。

ま、そんな話を前振りにしときまして、本日も昼から自転車に乗る。



『(人を避けるにゃ山の中でしょ!)』



と思って、ずっと行こうと思ってた『鈴田峠』へと向かいました。

自然疎開ですね、完全なる山の中。

通るのは一年以上振りとなります。



ご存知の方もいらっしゃるとは思いますけど、『旧長崎街道鈴田峠』です。



現存してる長崎街道は、今では長崎~小倉間の道筋の94%位は舗装されてます。

うち3%位が未舗装のまま当時の面影を残し、残りの3%程が消滅してます。

『歴史の道100選』にも選ばれてる、貴重なオリジナルの鈴田峠へと向かいました。



最初は入り口に自転車停めて、歩いて行って途中から戻る予定でした。



でも『(久しぶり、道の駅の鈴田峠でソフトクリーム食べたい)』

…と思ってしまう。

説明するのが難しいんですけど、現国道沿いのそこへ行くには旧鈴田峠を越えた方が効率がいい。



だから、結局自転車押して山道を歩く事にしました。



一番最初に通った時は『流石に名だたる難所の鈴田峠だわ!』って感じだったんですけど、二回目となる今回はそこまで無かったです。

その後の豊富な経験があったからでしょう。

気持ち良い森林浴と、ウイルスの心配が無い山道を楽しみました。



で、程なく国道に出る。



諫早への戻りがてらに『道の駅鈴田峠』へと寄り、ソフトクリームをしばく。

あー旨かったと寮に帰る。

寮で携帯が無いことに気付く。



『………やべえ!!!』



久しぶりに焦る。

携帯そのものの紛失も痛いんですけど、入力データを全て失ってしまう!

最後に触ったのを確認したのは道の駅。



ここで車で戻るか自転車で戻るか迷う。



途中で落としてる可能性もあるので、自転車で探しながら行く事としました。

可能な限り対向車に向かう様に(通った車線だから)逆走し、ひたすら下を見ながら道の駅に戻ると…

ソフトを食べてたテーブルの上にありました。



良かったーーー!!



ホントに良かったと、安堵感と疲労からまたソフトクリームしばく。

無駄なカロリー摂取と消費をしてしまった。

でもホント、紛失とか悪用とかされずに見付かって良かった。



余談ですけど、寮から道の駅鈴田峠までの距離は片道9.4kmでした。



では!



航【2ORIGINAL】