image

 

 

 

 

 あなたのためを思って。

 

子ども向かって発する言葉として聞いて、

結局それは自分のために発する言葉だと

聞いたことがあるし、

そうだなんだろうなぁと思っていた。

 

言葉としては使ってなくても、

行動としては、

気づかないうちにやりがちで、

そして、それは自分を蔑ろにしてる。

 

都合が合わず、

今回はアーカイブで聞いたので、

感想のシェアでこの言葉を見た時、

どんな話をされるのか

めちゃくちゃ気になった。

 

私が聞いて、そうかーと思っていた理解とは全然違う角度なんだろうなと思ったから。

 

同じ言葉なんだけど、

 

自分のために発すると

自分を蔑ろにするとでは、

 

全く違う。

でも

同じ言葉だから、混同する。

 

ちょうどそのタイミングで、

ちょっともやっとしていたことが

あったけれど、

このお話を聞いたから、

 

迷うでもなく、流されるでもなく、

自分がやることはこれ!とはっきりした。

 

本当はとてもシンプルなのに、

ただややこしくしてるのは

自分なのだと思い知らされる。

 

※お客様のFacebook投稿から抜粋させていただきました

 

 

 

事象は、ただの事象で、前提が変わると捉え方も変わるし、

そもそも問題解決に感情は要らんなと…

日常の問題が、更に整理しやすくなりました!

 

ご感想、ご紹介、いつもありがとうございます♡

 

 

 

 

嗅覚から紐解くシリーズ

⑦現代の親子関係について

アーカイブ販売中です右矢印お申し込みフォーム

 

 

※こちらのフォームから

【メニュー】は、嗅覚から紐解くシリーズ

に注文数を入力していただき

【備考欄】には、現代の親子関係の回希望

とお書きの上、お申し込みください。

動画視聴リンクをお送りさせていただきます。