なんだかなぞのリンクをするときが時々あるって、でもそれが人間だもの
はい、長いタイトルシリーズって、長いタイトルシリーズをやっているのは
わたしのnoteです。
読み物としての記事はnoteにかくことがおおいので
ぜひそちらもフォローお願いしたいわけですが
今回はこちら
さとうみつろうさんのこちらの記事!!
台湾の日月潭!!のことと月のことをかいてらっしゃるのですが
わたくし、本当に偶然に偶然が重なって
この4月にこの日月潭にいく機会をいただいたのですね
ほんとうにこのさとうみつろうさんの記事を読んだときに
本当になんかリンクしてるなっておもったのですが
わたしね、偶然なんかないです必然ですとかってことばとか
ひきあうとか
周波数とか、波動とか、もう超絶ににがてで、さ
でもアロマテラピーから嗅覚に移行して
そこからお人や物証、など様々なものをみていると
世界はあたりまえに粒子=波動でできていると
だから、おこるこことの必然性ってじつはあたりまえだと
感じざるを得ないのです
とうことは、よく似た粒子の振動=波動をだしていると
似たような行動をするのはあたりまえで
わたしはどうにもさとうみつろうさんとよく似た行動を
同じタイミングでするなって思っていたら
今回の台湾よ
もう、にげられへん
別に月にも興味はないのにだな
わたし、一緒にいくかたに
『日月潭すごいよ!!なおみちゃんはいくべきなの』とか
いろいろいわれていましたが
ほら、そもそもパワースポットに興味のないおんななので
そう、あまり心は揺れず
でもね、今回のさとうみつろうさんのブログをよんで
自分の今の興味とかなんとかではなく、どうにも
そこへ行くっていう
今状態になっていて
もう、自分にサレンダーするときだなって観念しています
世界は、君の興味など関係なく、君が行くべき世界に運ぶ
なの
しかもね
そもそもこの日月潭が決まったのが
クレイジージャーニーで台湾の神おろしの祭りをみたすぐあとでね
わたしはもう自分が一番しらなったゾーンに入っていくのだなって
わたしがしらなかっただけで
そこはもう、あったのだなとここのところ思っています。
その流れで、4月29日、まさに台湾あけに
京都でのイベントもありますので、それはまた次の記事でご紹介いたしますね
お読みくださりありがとうございます