常々、

知らなければその世界は、ないっていうお話をしていて

だから、知るって大事ってお話をしているのですが

その逆もあるとおもうんですよね。

 

むかし、どうやら、インフルエンザだったみたいだけど

お熱が下がって病院にいったときに

『大丈夫よ、このインフルエンザのテストがなければ、

昔はただの高熱だったんだから、治ればいいねん』

って、

担当の先生がおしゃってくださって

 

それ以降、わたしは、自分の世界からインフルエンザという概念を

なくし、

ただの高熱としたら、そう、恐れもなくなったわけ。

 

とにかく

 

そう、その、言葉を認知したときから、その世界が自分のものになる、

は、

よい意味でも悪い意味でも、適用されるのね

 

だから都合よく、自分の中でつくればいいんだけど

 

なにがいいたいかというと、

 

コミュニケーションよ。

 


コミュ障って言葉ってあるけれど

何だろうってずーっとバーバラ
かんがえていたんですけれど、


そもそも世間のコミュニケーションの概念が違うんじゃないかな?

っておもうんです。

 

このコミュ障って言葉で、なんか世間のコミュニケーションって

まちがってるんじゃないかしら。

コミュニケーションって、
上手に話すことでも
相手の目をみてはなすことでも
言葉を増やすでも

 

そもそも相手とうまくやることでもない!
ないんです。

ふふふ、

そうおもうと、おもしろいでしょ。

 

コミュニケーションって、自分の人生をうまくうごかすための

ただの手段ってバーバラは最近おもっています

 


そこらへんを、トークとワークショップで解説して、
自分のコミュニケーションをとる!を体験して日常に活かしていただこうと
おもいます。
コミュニケーションって、自分のためなのですよ!!

バーバラとことばキャンプの原理恵さんそして!

image
ゲストに、イノチグラスの灰谷孝さんってVARBARAHASEIの相方やん、ですが
とにかく、ゲストをお迎えして、開催いたします。豪華。

 

 




クリスマスプレゼントみたいな、トークライブ。
ぜひご参加くださいね 


詳しくは、こちらのブログで。