いやいや

 

あなたダイバーシティーもよくわからないじゃないの?

ですが

ダイバーシティーとは。。。

 

 

 

教育現場で嗅覚の授業がはじまりつつあります。

 

本能や情動に直結している嗅覚は

あまりに、そこにありすぎて、あらためてかんがえるという

機会がなさすぎたのかもしれませんが

このコロナ禍で、やっとやっと、嗅覚の重要性が

理解されはじめたのかもしれません。

 

 

 


ずーっととりのこされてきたわけです

嗅覚は。
 
やっと、やっと嗅覚もという想いでいっぱいなのですが。
 
 
嗅覚は、自分の感覚や感情に直結しているという点で
本来、感性の教育にはなくてはならないもの。
 
そして、
嗅覚は、究極の個人情報とわたしはおもうのですが
経験や嗜好、そして、DNAにも関係しているのです。
 
その究極の個人情報である嗅覚からは
 
人は、そもそも、みんな違う
そしてそのちがうことこそが個性であり、感性であると
おしえてくれる。
 
まさにダイバーシティを体感し理解する。
ですね。
 
ずっと、やっている嗅覚グループセッションは
まさに
【人との違いをかんじそれをお互いがシェアする】こと
にも重きを置いています。
 
今の時代だからこそ、
嗅覚は大事。そして、もっとその重要性と多様性と
有用性に気づていただけたらなと心から思います。
 
 

 

LINE公式アカウント オンラインサロン嗅覚倶楽部

 

いつもの暮らしに嗅覚・アロマテラピーを提案する

→バーバラのラボ的オンラインサロン〜嗅覚倶楽部〜

香りで変わる、自分自身を体感する!→香りつくり・個人セッション一覧

嗅覚を使った講座やワークショップを開催中!→募集中のメニュー一覧

<認定講師がバーバラレシピのレッスンや講座を開講中>

→バーバラのナチュラルケアスクール認定教室

学校・企業さまへの出張講座受付中!→お問い合わせフォーム

ひとことメッセージやラッキーフードを毎週配信中!→LINEご登録はこちら

SNSフォロー大歓迎! Twitter / Facebook / Instagram / note