同じ精油でも効果がちがう、が

わたしの考えかた。


じゃあ

既存のアロマテラピーなによー!!?


なのですが


ちがいます。



もちろん

ラベンダーに鎮静作用

ローズマリーには頭脳明晰化作用


をもっているのは、事実。


その精油のもつ化学式が。。は

もちろんあります


なのですが、



そこにわたしはやはり、嗅覚のシステムが

あるとおもうのです。



そのかたの本能、記憶

そしてそのかたへの共鳴のしかた


ようは

シンプルに本物の


化学反応



そんなことを、わたしはみています。


たから


同じ安眠でもラベンダーの場合と

オレンジの場合がある。


そして

それをつかって

魂の意図につなげる香りをつくってる。



だんだん自分がみている世界の

整理ができてきがする



でも、とにかく化学反応。




そこをおこす香りをおつくりしております。


もっとミラクルをつくっていく♡






 

 

LINE公式アカウントオンラインサロン

 

 

個人向け相談・香り戦略のご相談 矢印バーバラのセッションメニュー一覧


招致イベントやレッスンのご案内 矢印バーバラのお教室・イベント一覧


アロマと嗅覚を体験して学ぶ 矢印バーバラのラボ的オンラインサロン嗅覚倶楽部


ひとこと予報とラッキーフードを配信中矢印LINE公式アカウント


フォロー大歓迎!その他SNS 矢印Twitter / Facebook / Instagram / note NEW


バーバラのナチュラルケアスクール 矢印認定教室一覧


学校・企業さまへのアロマテラピー&手作りコスメ出張講座のご相談

内容・ご予算などお気軽にお問い合わせください 矢印お問い合わせフォーム