バーバラさんから話をきくと
アロマテラピーをやってみようと思います!
というのは、バーバラのクラスをご受講されたみなさまから
一番多くいただくご感想です。
そうなんです。。。こんなにアロマテラピーという言葉が
普及しているようにおもえても
日常的にアロマテラピーをつかう
ましてや、積極的にアロマテラピーを取り入れているかたは
まだまだ少ないのも事実。
でもね、いつもお伝えしているように
机上の空論はもったいなーい。
使ってなんぼだとおもうのがアロマテラピーでございます。
バーバラ的には、まず嗅ぐ!というのは、
と
こちらでお伝えしております。
そう!!!
アロマテラピーってまさしく芳香療法。
まずは、ややこしいことせず嗅ぐ!なのです。
むしろ、バーバラは素人判断でぬったりとか
お風呂にむやみやたらにいれたりとか
しないほうがよいとおもうのですよ。
そこはね、しっかり本当に学んでからのほうがいい!と
こころから思います。
そのほうが、効果も高いのです。
素人判断でつかって、嫌なおもいしてアロマが楽しくなくなるって
あるとおもうんですよ。
しかも嗅ぐだけでも香りは効果が高いのです。
脳への伝達はもちろん、嗅ぐことでお鼻の血管から全身へも
伝達されますからね。
そう、バーバラのアロマテラピーの最初の一歩は
嗅ぐにはじまり、嗅ぐにおわります!!
そのラスト!
嗅ぐを日常的にたのしもう!
そうです、お部屋での芳香浴です。
そのままとかティッシュとかでやってまいしましたが
もっと日常でたのしみたい、とおもったら、ここで!
器具の登場です。
そう、最初からいらないのですよ。
そして、器具のおすすめは
ランプです!!
お部屋で使う芳香浴の器具には、
デフューザーやいろいろな形態のものがありますが、
気軽につかえて、お手入れの簡単なランプが実は一番!!!
コンセントに直接タイプでもいいし。
アロマキュアさんのランプはおしゃれでかわいいのが
多いなって思っておりますよ。 これはコードがあるタイプ。
でもとにかく、ランプは、お手入れも簡単で
わたしは圧倒的にランプをおすすめでございます。
もちろん、30畳くらいのリビングでとなったら話は
かわってきますがね。
各お部屋にランプ♡でもいっそよいです
というか、我が家はそれです。
アロマテラピーはまず、嗅ぐところから。
バーバラ的アロマテラピーの始め方はもうそれにつきます。
そして、
もっとアロマを積極的につかいたい
アロマっておもしろい!!って
もっとしりたい!ってなったらぜひ、バーバラのレッスンに
遊びにいらしてくださいませね。
本当にアロマテラピーと嗅覚の世界は無限ですから。
p>