わたしは
まっーたくお料理しなさそう!
といわれますが、
人並みにやります。
が、きらいだったんですよ。
まえむきじゃなかった、
が、
そこ克服したんですよね。
しかも実は煮物がとくい♡
出来るママ風に(笑)理由は煮るだけだから
このコロナ期けっこうやりました
一生のうちこんなにお台所にたつ?
ってくらいたった。
でも、わたし、めっちゃきらいやったんですよ、料理!
いまでもすきかきらいかといわれたらすきじゃない
が、できるくらいには克服できててよかった。
お料理好きではないわたしが
そう、めんどうくさくなくお料理できるようになったのには
わけがあります。
なぜ料理がきらいかかんがえてみたの!
そもそもきらいなのか?
なんできらいなんだ?
って。。。
そしたらでてきた!
いちばん大きいのはこの2つ。
まず!
①きるのがきらい、
とくに千切りみじん切り
めんどくさい、ちらかる、かたづけいや、
おおきいものたとえば大根きるは、好き
でもじゃがいもいや
なぜか
野菜の土おとすのきらい、土がにがて、 土をお台所で触るがいやなのです
外でさわるのはいい
でもお台所のシンクに土がながれるのがいや
なので、
切る!を極力やめました。
きってある冷凍野菜をつかう
きってあるお肉をつかう
とにかくそのままつかう。
②美味しくない料理をつくりだすのがいや
でも、料理本とおりつくれない
興味がないから配合をいつまでもおぼえない
わたしの味の基準は
母!!なんです
とにかく母の味が好き
で、母がなくなっていやになったんですよね、お料理。
そこを再現できないいや
よって、
自分であじつけやめました
めちゃくちゃおいしい調味料を
とりよせることにしました
しかも好きな味の!!!
だしのもと
す
醤油
おさとう
ぜったい自分がすき!なあじを
さがしました。
ちなみに、いちばんしっぱいしない出汁の素のはこれ!
ぜったい、ゴールドじゃないとだめです(笑)
これは
理想の味
想像通りの味になります、わたしの
もとが理想なので、すこし甘い、すこしからいもばっちりにできる
ちょっと昔こどもに
【なんでめんつゆであじつけしっぱいするん??】
っていわれてましたが、
それは
そのめんつゆがわたしの理想の味のめんつゆじゃないから
できあがりが想像できなかったのです。
これは、元が理想の味なので、自分の舌での調節ができる。
そう、好きな味を再現したいんですよ。
再現はできる
出来るけど、0からじゃわからない。。
自分でやっても、おいしくできそうにないものは
たべにいく。
ここを頑なにまもったおかげで、
破綻なく、
コロナ期もテイクアウトもそうせずに
食事つくりができました。
けっか
つくるのは、きらいじゃないってわかったのですよ
苦手があるなら、それがなぜ苦手かをかんがえてみるものいいよ💡
そしたら、まるごとにバツをださなくてよい