オンラインサロンの名前も

【嗅覚倶楽部】。

 

 

そして、これから始める事業も嗅覚絡み。

 

なぜ、そんなに嗅覚にこだわるのか

そして嗅覚をおすのか。

 

まずはこの、わたしの尊敬する鈴木隆先生の文を読んでいただいたいのです。

 

http://www.dan21.com/backnumber/no60/suzuki.html

 

短い文章なのですが、この文章の中に

私が思うことが凝縮されています。

 

【 近代の息詰まりが言われる中で、もう一度五感を見直し、

嗅覚の重要性を再発験しなければならない。 】

 

 

人間の本来持つ野生=本能をつかわなくても

生きていけるようになった現代。

 

でも、その現代においても、嗅覚が唯一

本能や情動をつかさどる脳に唯一今だかろうじて直結

している意味は?

 

と考えたときに

嗅覚はまさに生きるための感覚器だから

なのです。

 

危険を回避し

毒を毒とあばき

そして、よりよく生きるためにほかなりません。

 

 

でも、今その生きるための嗅覚が

まるで、なかったように人が生きだしている。

 

野生=本能をつかえない人が多くなっています。

 

 

たとえば、街を歩いていて

(あれ?この道なんか危険な感じがするな)

っと思って注意したり遠回りした結果、あーよかったとなることは

ありませんか?

そして、さけといてよかったよねってこと、一度や2度はあると思います。

 

それこそが、危険を察知する能力。

 

そして、そんなときに、においはしていないのに

危険な香りがしたといいませんか?

 

嗅覚が本能に結びついているを裏付けている言葉です。

 

実際の香りを嗅ぐ行為だけではなく、そこからの本能=野生といえる感覚を使う。

それこそが嗅覚を活かすこと。

 

 

気が付けば

まわりに、自然がなくなり

木々のにおいがしなくなり

そして合成の香料により

本来のにおいがけされ、そして故意につけられた無臭があふれる

 

これこそ、人が動物としての危険回避ができなくなる要因。

 

合成香料を悪とするまえに、それを生んでしまう状況をなんとか

すべきなのです。

 

嗅覚から

汚部屋問題、猟奇的な殺人、ありえない誘拐、そして、事故や虐待

そんなものの要因がみえてきます。

 

 

だから、こそ、嗅覚を意識して使う。

嗅覚は、アロマテラピーの学校ではなく

人が人としてのあたりまえの機能をつかうための

いきるための学校です。

 

 

まずは、親子教室をスタートします。

 

子どもを守るのは、いつまでも親というわけにいきません。

 

なにを選び、なにを選ばないのか

そんな人生の選択を自分でできる、そのために

嗅覚を小さいうちに鍛えてください。

 

教育だけではなく、本来の本能で生き抜くちから

それを、ぜひ、嗅覚をきっかけに養っていただけたらと思います。

 

 

夏休み親子嗅覚学校~開講です。

7月30日 島本町にて

詳細はこちらのページからどうぞ