先日の蔦田照代さんの蔦田塾、そして昨日のランチ会で

わたしの中のホットワードは『徳をつむこと』

になっております。

 

そうしたら、かのホリエモンさんも記事の中で『徳をつむとこ!』って

おしゃっていてね

もう、徳を積みますわたし!!

 

って、なぜ徳をつむ。にこんなに反応しているかというとですね。。。

 

 

 

わたし、小さい時からめちゃくちゃっ【運がいいんです】

運と勘しかない。

 

 

でも、運がよすぎるから、運がなくなるのがこわくて

運を使うのが怖かったんです(笑)

 

いや笑い事じゃない

 

どこかで、【こんな運いつまでも続くもんじゃない】っておもっていて

拍車をかけたのが

母の言葉の

『13歳までは両親の徳、そこから先は自分の徳』

って話を聞いていて

うちの両親って、めっちゃくちゃ、素敵な大好きな両親だったわけですよ。

大好きすぎて、すばらしいから

だから、わたし、運がいいのはこの人たちの

徳だってずーっとおもってたから、

13歳以降とてもじゃないけど

自分だけでこんなに運がいいのが持つわけないって

 

 

わらわないで!!本気で思っていたわけです。

 

 

 

●大好きすぎる両親♡すきすぎてややこしいわ。。。(笑)

 

 

 

もう、それがしみこんでたから、

こんなところで運をつかったら、なくなるって

もう、運を使うのがこわくてさ。。。

両親の運を13歳でつかいきらないように

そして両親の徳を、今つかいきらないように

 

おそるおそる。。。運を使っていたわけですよ

 

ある!そんなことある!!?

 

わたし、わたしこれ。

本当に、三つ子の魂百までですよね。

 

 

 

 

でも、蔦田塾でも、ランチ会でも

『運はなくなる、だから、徳を積むの』ってお話しを聞いてね。

 

運はなくなるで、びくっと!したけど(笑)

 

💡そうか!!思い切り運をつかい

その分徳で補充したらいいのか!!

と、

もうね、50年なにをおそるおそる生きてきたんだろう。

 

こればかみたいだけど本当の話で。

 

運がよかったことなんて死ぬほどあるわけですよ。

わたしなんて、運と勘がすべて

でもそれだと運がなくなるっておもって

そこに死ぬほど努力するんですよ。

 

いや、努力はだいじだよ。

 

でもおそるおそる使ってたら、運もさびる!!

 

 

だから、思い切り運をつかい

その分徳で補充するのです。

 

 

そう気づいたあとにホリエモンも

『いざというときのために今から徳を積んでおきましょう』って

まあ、もうそんな保証みたいに徳をつむのは

どうかとおもうけど

でも、変なものつむより徳のほうがいい!!

 

いいに決まってる。

 

もう、おそるおそる運は使いません!!

 

そう決めた私です

 

●ホリエモンの記事はこちらから

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181216-00010004-tokyofm-ent