*2018/12/26に投稿した記事を加筆修正しています。
年末年始
そろそろ大掃除が気になる季節。
いや、毎日コツコツにまさるものはないし
寒い冬にしなくても。。。
なのですが
でも、気になるお掃除
今回の、おしえて!バーバラ!!
は大掃除だけじゃなくても、ちょっとの工夫で殺菌力アップの
お掃除での効果的なアロマの使い方!です..
バーバラの場合、重曹でとかクエン酸でとか、
ナチュラルクリーニングには実はあんましこだわりません。
綺麗になったらいいので!お掃除は。
そしてそれが、簡単にきれいになって、楽しければ申し分ない。
なので、ずぼら、なんちゃって、ナチュラルクリーニング
そんなバーバラですが、アロマテラピーの殺菌作用には
かなりの信頼をおいているので、
お掃除にはむしろ、精油をつかいたい。
そこで、我が家に常備しているのが
簡単お掃除アロマ水。
とにかく、これがあればどこでもふける。どこでも殺菌しかもいい香りなので。
作り方は簡単!
【床やお台所用】
ミネラルウォーター200ミリリットルに重曹こさじ1杯、そこに精油を15滴ほど。
※床やお台所、などは、重曹で落ちる汚れが多いから。
【トイレ水回り用】
ミネラルウォーター200ミリリットルにクエン酸こさじ1/2杯、そこに精油を15滴ほど。
おトイレや水回りは、クエン酸で落ちる汚れが多いから
※どちらも使うときは、よく振ってつかってくださいね!
※作る順番も、水、粉、精油で。
これを作り、
●例えば、床をウェットワイパーでふくときにシュッとしたり
※ウェットワイパーってすぐ乾くからいやなので。
べとべとにして拭きます。
●洗面所をピカピカにしたいときはクエン酸のほうで。
そして、常備しているスポンジでふきます。
来客時洗面所がピカピカってお家がきれいって
印象を与えるって聞いたので(笑)
●ガスレンジを拭きたいなっとおもったら、重曹のほうをかけて
キッチンペーパーでふいちゃう。
思ったときにすぐできないと、そんなお掃除に時間とれないので。。。
しかも、きれいにならない、っていうのが許せないので(笑)。
この2本があれば大体、即簡単にちょちょっと綺麗にできます。
水をかけてよいものなら、
ファブリックの匂いけしにも!これは重曹のほうで。
そして、そこに入れる精油ですが
殺菌&消臭&汚れ落としなので
どちらのスプレーにもおすすめは
ティーツリー、ペパーミント、レモン
そこに
重曹バージョンには
オレンジ=油汚れ
ペパーミント=殺菌強化
クエン酸バージョンには
ペパーミント
みなさまもぜひおためしを
そして、ちょこちょこ掃除で
大掃除からは免れてしまいましょう!!!