己が書いた記事なのに

非常に優秀(笑)なので再アップ! 





さてみなさま

最近ポテトチップスが食べたくないですか!!?

 

 

 

って、べつに、どっかのメーカーから手が回ってきたわけではなく

 

わたし、地震以降異様にポテトチップスばかりたべるんですよ。

 

もともと、月経前とかね、ポテトチップスなどスナック菓子が食べたくなる傾向には

あったんだけど、何もない時にこんなに食べるのは、珍しい。

 

 

さてはこれ、ストレスだなっと!!

だから私以外にも、なぜか今ポテトチップスがたべたくなる人は

おおいのではなかろうか!!?

 

 

バーバラ的仮説なのですが。。。あくまで仮説ね。

 

 

嫌なことがあったり、ストレスを感じると

甘いものが食べたくなったりしますよね?

 

それって、気の問題ではなくて(笑)。

ちゃんと体の反応なんです。

かいつまんでいうと、

ストレス状態になると、体はストレスのもと=ストレッサーに抵抗するために

エネルギーが必要。

このときに、かかわっているのが

コルチゾールっていて、副腎から分泌されるホルモン

 

このコルチゾールはエネルギー供給を促してくれたり

炎症をおさえたり、体には必要なホルモンの一種です。

 

でもストレスを感じると

このコルチゾールの分泌がうながされ、

必要以上に分泌されるんですね。

それは体をストレス状態からまもるために必要な動きではあるんだけど、

 

そのためには、そのコルチゾールがエネルギーに変えてくれる

材料が必要なわけです。

 

そこででてくるのが

ポテトチップス(笑)。

 

これはもちろんバーバラの仮説なんですが

コルチゾールがエネルギーに変えるのが

炭水化物と脂質とタンパク質。

 

これ、ポテトチップスですよね(笑)!!!

 

もちろん、これ、どがすぎると、

エネルギーを貯えすぎて太る原因になります。

糖代謝にかかわるホルモンなどもからんでくるし。

 

 

でも、この大阪北部地震のあと、

じわじわとストレスがかかっている今

わたしたちの体はじんわりストレスにさらされている状況と

いえるんですよね。

 

そうなると抵抗しようとするなので、ポテトチップスを食べる。

 

しかも、この暑さ、ミネラルぬけるから塩気も欲しくなる

ポテトチップスを

食べてしまうのはなんだか必須

な感じになります。

 

もちろん過度に!は太るもとだし

もっとほかの良質なたんぱく質や脂質、塩

でもいいですが、

 

とっとっとエネルギーに変えなきゃって危機感が

ポテトチップスをチョイスしている気がする。。。

 

 

でも

このシステムをわかって、ポテトチップスを適度に摂取してあげるのは

よいのかもしれない。とバーバラ思ってます

 

とくに急激なストレスや長期間のストレス=いまみたいなね

状態だと、やはり体にエネルギーをちゃんと産生してあげないといけないから。

もちろん

ポテトチップスでなくてもいいんだけど(笑)!!ね。

 

※だから密かに非常用の袋のなかには

じゃがりこを入れている・・・・・

 

 

 

そして、過剰な摂取をひかえるために

このストレス状態から、抜け出すというのがもっとも大事なわけで。。。。

 

いろんな方法はあるのですが

そこはやっぱりバーバラ、アロマを上手に使ってほしいなっておもうのですよ。

 

おすすめはベルガモット!

 

ストレス状態におすすめなのはもちろん

食欲中枢を正常化するという効果もあるので

ストレスを感じた時の過食にいいわけです。

 

 

ポテトチップスもいいけど、

なんで、自分がこうなるのかがわかると

対処法がわかりますよね。

 

 

バーバラのアロマテラピーでは、こんなお話もいっぱいしています。

 

アロマテラピーをとおして体の仕組みも知っていただきたいなっておもうから

 

 

でもでも、あくまでポテトとストレスに関してはわたしの仮説ね。

学術的にどうとかっていう、クレームは受け付けません。

 

でもきっと多いとおもうのよ。

 

みなさまはいかが?