よくご質問いただく
ペットのにおい。
人間もいろいろにおいは気になります。
アロマで対処できますか?
ときかれるのですが。。。
ペットちゃんの場合、むやみに精油をつかうのは
バーバラはダメ!です。
精油にはLD50値といって
半数致死量の値がでているものもあるのです。※半数致死量とは
吸気からも体内にとりこまれることを考えると
人間よりも圧倒的に体の小さなペットちゃんには
精油はおすすめしません。
死亡事故例もあるので。。。。
でもにおいがという場合におすすめなのを
重曹スプレー。
人間も動物も、その汚れやにおいは、体の脂から。
ということは、重曹が上手にそのにおいを中和してくれます。
作り方は簡単。
200ミリの精製水に重曹を小さじ1杯いれると、
手軽な重曹スプレーができます。
これを空気中にスプレー。
間違ってもペットちゃんに直接ふきかけないでくださいね!
このスプレーは、ぺっとチャン用だけでなく
人間のあせくささにもおすすめなので、
今の時期、活躍できる場所は多いですよ。
バーバラ宅では、ペットを飼っていないので
ここの、ティーツリーとかレモンとかペパーミントをいれて、
ファ●リー●みたいにつかってますって
ファ●りー●はかったことはないけどね(笑)。
とくに梅雨で窓をしめきるこの時期、なんとなーく
お部屋のにおいがきになるときなどにおすすめです。
ペットちゃんの体用などは
やはり、ちゃんとつかってもいいですよっとなっている
専用のシャンプーなどをご購入いただくのがよいと思います。
そう、アロマテラピーは、
上手につかうと、とっても役に立ってくれます。
でも、
経皮吸収するということは体内に取り込まれるってことなので、
やはり、その危険性も知り、用法容量をまもらないと
と、バーバラはいつも思うのです。
もちろん、ご紹介した使用方法についても
自己責任の上、ご使用くださいませね☆
お役にたちますように!!