(松田あきこさんのFacebookからお写真お借りしました)

 

 

 

facebook_logo 先週のさかいなおみ(バーバラ)のFacebookより

      サゲサゲ↓  

 

6月11日(月)

 

ママ絶対こうなるで。。(ぽきんっの図)

と、いう予想を大きく上回り。
やっと最後の工程!まできたのに。。

 

金づちがない。。。。。。。。。。。。。 

 

#IKEA  #傘がないじゃなくて金づちがない#あといっぽなのに #もうやめる  #リビングに放置 

 

 

 

 

6月12日(火)

 

今日はこれ!

 


アロマとハーブの救急箱レッスン。 

梅雨の気になるアレコレに。
もちろん、鬱々した気持ちにも。

 

岡田 めぐみさんのかみつれ荘さんでも
ご受講できます。

 

朝、お台所に行った時に、爽やかな香りがするってよいの。
生ごみの匂いとかしたら、一日げんなりするし
私は。。。。。えずく。
ええ、嗅覚敏感です。

 

アメブロhttps://ameblo.jp/varbara0106/entry-12381560886.html

 

 

 

 

6月13日(水)

 

我山さん宅でのグループセッションの一コマ。

【なぜにそんなに上を向いている!!?】
まったく覚えがないわっ!

 

今日もありがとうございました!

明日からはコスメレッスン続き!
たのしみでございます。

 

 

 

 

6月15日(金)

 

吉澤 暁子先生にはじめてお会いした日はいまだに
おぼえています。
 

ちょっと地元でお稽古ができるようになったからと 
それでよい、としていた私の心に、『こんなものじゃだめ!』
と新たな気持ちが沸いたのをよくおぼえています。

 

それ以来、暁子先生は業界はちがえど
私の目標。

先日、暁子先生とお会いして
また『こんなものじゃだめ!』とまた新たな気持ちが沸きました。 

 

【同じ池】に浸かり続けるのは、退化です。

 
暁子先生は
【自分で仕事をする】ことの、道をみせてくださるかたです。  
 
本当にその足で立ってお仕事がされたいのであれば
この日会うべき、なのです。  

 

【仕事をしていく】ということがなんであるかがわかりますから。
 

そんな、暁子先生と登壇させていただける、
そんな光栄なことはありません。 精一杯勤めます。
 

 
私ごとですが、
暁子先生の華をこわさないように
私は、打ち合わせの日から痩せる決心をし5キロほどやせました。
そうです。
実は、私は、この日のために痩せたのです。   
そうです、それくらいの【喝】がはいるのです、会うだけで。
 

見た目の怠惰は、気持ちの怠惰ですから。 

 

自分で仕事をしたいみなさまは、この日ぜひいらしてください。

 

 

●6/19(火)

吉澤暁子先生*小笹葉子先生*さかいなおみ先生による各業界で長く活躍する為に、必要であろう20の質問

 

 

 

 

6月15日(金)

 

起業セミナーのグループがあるのだが、
そんなの一回きいただけで
売上なんか、あがるわけない。 

 

その後の動きでかわる。
そのフォローの半年間をどうつかうで、
助走ができる。

 

わたしはお尻たたかないよー

だって、お尻たたかれてしかできないなんて、意味ないもん。

 

本当にやりたい人たちは
そのグループをめっちゃつかう。

 

質問も活発。なんなら、そこで、イベントのお知らせしたり
応援しあったり

 

バーバラなんか聞いたらなんでもこたえるのに。

そこをわかって、ガンガン使いきる人は
ぜったいのびる。

 

だって、私のあたまにはたくさんのノウハウの
引き出しがあるし、セッション脳でその人もみてるから。

 

 

 

 

6月16日(土)

 

【結構、時期ははずさない】
 
本日はご近所のカフェでセッション。

 

遠くのかたももちろんだけど、
身近なかたにも、お役にたててもらえるって
ありがたいし、うれしい!

 

【前のセッションでいっていただいたように
なりました!!】
って、
うれしいご報告もいただきました、

 

わたしのセッションは予報や予測をメインにしているわけで
ないけれど、
【今の判断材料】として、先の情報をつかうことはあります。 

 

とくに、時期はかなりの精度。
はずさないなぁと今日もおもいました。

 

でも、お伝えしたことは忘れてるのだけどねー(笑) ごめんなさい。
だからメモ書きがあるのですが。

 

企業の四季報みたいに使われたいというのは、ここです。
 

●全部のせて、【サカイのせ】にしていただいた、ランチ。

 

 

 

 

6月17日(日)

 

もともと、薬機法などはものすごく注意している。 
し、
だから同じ業界で
【それあかんやろ!】という表現もものすごく気になる。

 

でも、私の実体験のはなしとか
使ってるサプリとかの話とか
どーなのー?と
あたまかかえる。 
 
が、しかし!

私はアロマテラピーをひろげたいからね!

 

ちゃんと、どう表現すれば正しく伝わるか!は
ずっと考えてきたから、また頭の中をアップロードするだけよ。
 

自分のしていることを正しく広げるには 
賢くならないといけないのだよ。

 

たとえば、知らない!で、効くからと【経口摂取】すすめるのとか
ほんとに腹が立つ。 
それで、アロマ全体がどうかなったら、どう責任とってくれるんだよぉゎ
 

心からアロマテラピーを日本にひろげたいからね。
 

わたしには結構壮大な夢があるのだよ(笑) 


ならば
薬機法など、しっかり守ろうじゃないか!なの。 

 

すくなくとも、私のお生徒さまは
チェック!
私該当しない!じゃなく、疑わしくは訂正してください。