*2020/09/27に書かれた記事を加筆修正しています。

 

教えて!バーバラ!!

ご質問をいただきましたので、お答えしますね。

 

 

【頭が考え事でいっぱいの時に使えるアロマ】

を教えてくださいとのご質問。

 

 

うん、

頭が考え事でいっぱいになるときありますね。

もちろん、アロマテラピーでなんとかすることはできます。


 

たぶん、考え事でいっぱいでも、

目のまえのことをしないといけない!という状況ではないかなっと

思うのです。

 

もちろん、その場を香りでなんとかして

すっきりと、今の問題に取り組むことはできます。

 

でも、まず取り組むべきは

そのいっぱいの考え事を整理することですね!!💡

 

 

●書き出す

●人に話してみる

●優先順位をとにかくつける

など

 

まずは、物理的にあたまの中の整理。

そして、たぶんそうなる、みたいなものがあるとおもわれるので、

その癖をなくすのも一つの解決策だと思います。

 

くせがあるとその時、うまくいってもまた、その壁にぶち当たるので。

局所的な対処にしかならないんです、きっと。

そして、

その癖をなくすのにはいろんな方法があると思いますが

まず物理的にやってみる。

 

そして、香り!

そんなときにおすすめの香りは

一般的にペパーミントやローズマリーがおすすめです。

 

頭脳明晰化作用やリフレッシュ効果が高いので

目のまえの事に集中しやすくなりますね!

 

 

そうそう、わたしの大好きな

実は、ティーツリーもおすすめなのですよ。

ティーツリーには、頭に冷静さをとりもどす作用もありますので♡

 

そして、

アロマのよいところをは、癖領域にも非常に効果が高いんです。

 

嗅覚が、脳の本能と記憶にむずびついているのは

ご存知の方はおおいと思います。

この、メカニズムを利用して、

○○の香りをかいだら、私はこうなるっていう

記憶を自分でつくるんです。

 

たとえば、

【この香りをかいだら、集中しやすくなる】って。

 

そうすると、頭でおもうだけよりもその行動に対する

新しい癖付けがしやすくなる可能性が非常に高いんです。

 

って、ちょっとむずかしくなった?

 

 

これって香りのずばらしいところ!!

気になるかたは

バーバラお教室や講座をぜひどうぞ♡

って宣伝もしつつ(笑)

 矢印お教室・イベントの一覧はこちら!

 

アロマテラピーがすこしでもお役にたちますように!!

 

 

LINE公式アカウント オンラインサロン

 

 個人向け相談・香り戦略のご相談はこちら! 矢印バーバラのマンツーマンメニュー一覧 


アロマやハーブ、コスメ作りのお教室はこちら!矢印バーバラのお教室・イベント一覧

ひらめき電球学校・企業さまへのアロマテラピー&手作りコスメ出張講座も承ります。

 内容・ご予算などお気軽にお問い合わせください 矢印お問い合わせフォーム


 「アロマと嗅覚を体験して学ぶ」オンラインサロン 矢印嗅覚倶楽部の詳細はこちら


 ひとこと予報とラッキーフードを毎週配信!矢印LINE公式アカウント


 認定講師活動中!バーバラのナチュラルケアスクール 矢印ホームページはこちら