1月8日(月)
昨日は
佐藤 千夏さんの
アロマメディテーションの最終試験で
セッションを受けてきました。
第二期さんは9名いらっしゃるから
私は9回セッションを受けることになる。
試験だから
冷静に、セッションの様子、声のトーン
あたりまえだけど
冷静に対処しようとおもうし。
私は感情をお仕事では消せる、女です。
私生活はいれない。
しかし、しかし、
嗅覚というのは
恐ろしいもので、
昨日は母の3回目の命日ということもあり
我慢していた、堤防が崩壊してしまった。。
決壊したあとの私は
【もう、周りに気を使い
生きることにほとほと疲れている】とわかった(笑)
やめる、いろいろ(笑)
アロマメディテーションは
本当にすごいツールだとおもいます。
セラピスト側にもクライアント側にも
負担のない、アロマメディテーション。
講師の私が自信をもっておすすめします。
第三期は1月26日から。
自慢じゃないですが
わたしは【教える】がとても上手いです(笑)
受講生さんののレポートをみてつくづく思います
でも、それを活かすもころすも
お生徒さまなので、
素晴らしいレポートは感動します
この機会にぜひどうぞ。
●【残席3名さまです】アロマメディテーションセラピスト養成講座~大阪第3期。
1月9日(火)
この、事業は凄いです。
私が十年かかってもなしとげられなかったことを
一撃。。
向き不向きってあるの。
だって、何を誰にたのんでいいかも、
私みたいなタイプはわからないの。。。
あるのは
頭の中の【やりたい】っていうビジョンだけ。
だから、
supported byどど 事業すごい。
私がわからないうちに。。
そして、
【バーバラさんはこれやっといて】
って、
わるくないわ、この感じ、です。
https://peraichi.com/landing_pages/view/dodoiwasakikouza
1月10日(水)
ああ。。アリ地獄に落ちるところでした。。
先日柳樂裕子さんとセミナーしているときに
はっ!
とおもいあたったのです。
お仕事の基本は、【お客様から対価をちょうだいすること。】
起業すると、それが顕著になります。
しかし、
しかし、
それがすべての目的になると
えらいことが起こります。
これ、がんばりやさんや、真面目な人ほど陥る。
なぜ、そのお仕事をするのか
考えるべきです。
私の目的それは、いまは
みわっちが舞台にたつのをみるためです(笑)!
だから、お仕事する。
なんでも、えらべるように。
ときおり、なんのために働くのか、を
振り返ってみるのもよいですね。
お仕事は好き。
それをなんのために、しているのか、
仕事アリ地獄におちては、いけません。
1月11日(木)
いつもお世話になっている
永尾 敬子さんのblogから。
いや、本当にそう。
そもそも自分で選んでるのになんで
文句いうん?高いと思ったら、いかないでいい。
そりゃ提供する側に問題がある場合も
あるだろう。
ただ、かりにそうであっても、
選んだのは自分だ。
私ならあー
もういかんとこう、とおもうだけ。
それ、以上でも以下でもない。
なんでも、人のせいにする人は
誰のどんな話をきいても、
なんにも、かわらないんだとおもう。
「ちゃんと良い人と付き合え!
お茶会は選んで行け!」って思う。 と、敬子さん
私たちは
つねに、お値段以上を提供します。
それが、クオリティーです。
1月12日(金)
1月13日(土)
大阪第三期のスタートまもなくです。
アロマテラピーを用いた、新しいのにとてもシンプルで
ベーシックなセッション。
お仕事としてはもちろんですが
なにより
ただの資格ではなく
これからの時代を生きるわたしたちに必要なツール。
アロマテラピー初心者のかたも大丈夫です
●【残席3名さまです】アロマメディテーションセラピスト養成講座~大阪第3期。
1月14日(日)
【いや、本当にこれな!】
今、個人事業主として
一人でたってる人は、本当にやることやっている。
飲みにいっても
ランチにいっても
結果仕事のことばかり話ていたりする
プロモーションの仕方はいろいろある。
でも、それぞれが、それぞれの場で【やってる】
小さな輪の中で
お互いの傷をなめあい、
弱いところをなぐさめあってるだけの
ビジネスじゃあ、それだけだよ。
私もな!
私もやっと、完全に
腹に力がもどりました。
私はいろいろなことにおいて先駆である、を
わすれていたわ。
【出る釘ってうたれると痛いねんや。。。】体験をしてしまって、
これは、神の啓示か?とか
馬鹿なことをおもったけど、
いや待て、そんなもの、神の啓示なら、50年もほったらかされてる
訳がない。
そんなことも思った、松田 剛さんの投稿。