ビジュアルセッションとナチュラルケアのバーバラです。
すっかり、夏のひざしになりましたね![]()
夏はだいすきなのですが。。。
こう急にですと。。。いろいろついていけないバーバラです。
そして
あつくなるとあつくなったでいろんな悩みがうまれます。。。。。
はい!そんなときは
【おしえて!バーバラ!】
いきなりきた!
本日は
『お魚のにおいが食器洗い乾燥機に
のこってとれません。。。』
なるほどなるほど!
お魚をいただたあとの食器をあらうと
なんとなく食器洗いのなかのにおいがきになりますね。
そんなとき、クエン酸を使います!!!
えー重曹じゃないのーってお思いでしょうが。。。
実は、汚れと臭いには、アルカリ性と酸性のものがあって、
だから、重曹とクエン酸をつかうと
それぞれを中和するから、お掃除ができるのですね。
あと、市販の洗剤も、このカテゴリーなんです。
そして、魚のにおいは、アルカリ性のにおい。
なので
お魚のお皿をあらって、なんかなまぐさーいというときは
バーバラはクエン酸をひとつまみくらい(アバウトですみません。。。)
洗剤と一緒にいれます。そしてあらう。
※ちなみに、庫内の大掃除にもクエン酸をという方法が
ありますが、食器洗い機によっては指定のものが
あるばあいもあるので、あくまで、においがきになるとき
のバーバラのやりかたです!
そうするとね、庫内のいやーなにおいがとれますよ!!!
ちなみに、水垢もアルカリ性のよごれなので、
庫内の水滴のあととか、コップの水滴のあととかにも有効。
お役にたちますように!
