ほんとのあなたにナビゲート!
手作りコスメとビジュアルセッションのバーバラです。
バーバラの勝手な主観で、好きなようにかいている好きなお人シリーズ。
わたしの主観だし、そこには好き、が前提にあるから
湾曲しているかもしれないし、本人そんなんでないかもしれない。
でも、そんなの関係ねー的に(今はごぼうの歌の小島よしお。)
きにせず勝手にシリーズ化。
今日は、まだお付き合いはあさいが
なんだか、長年つれそったような、山口かおりさんだ!!!
山口かおりさんとの出会い、、それは蔦田てるよさんの
事業計画セミナーの会場である蔦田さんのマンションの下
オートロックの部屋番号をおす機械の前でした。。。。
開始時間にはまだまだ間があったのに、チャイムをならしても
でられない不安感になかばパニックになっている
わたしたちの前にあらわれ。
『あーそんなら電話してみましょうか』とこともなげに電話をする
山口さん。
蔦田さんに電話する女=山口かおりさんってなんかすごいって
図式がわたしの頭の中でできあがり
講座中も『なんかすごい、めっちゃ説得力ある、山口かおりさんって何者だろう』
って気になって、気になって
おうちかえってブログをみてみると!
松原靖樹さんのコラムの解説とかをしてらして、
なんかさらにすごい。
しかも、このコラム解説が
ネズミほどの理解力しかもたないバーバラにもよくわかる。
いや、難しい文章なのよ、かおりさんも松原さんと同じくらい。
でも、なんていうんだろう、かおりさんのフィルターを通すと
バーバラはわかる。
それは、かおりさんの職業柄なのかもしれないね。
山口かおりさんただものではない!!!
ずっと、わたしそう思っています。
そしたら、住んでいるのがわが家の近所とわかり、
近所とおもうだけでわくこの、親近感、なんでしょうか。
でも、山口かおりさんはだだものではない。
事業計画セミナーの同期でおこなった、イベントを企画したのも
かおりさん、
かおりさんは、なんとコーヒーの淹れ方を伝授してくれたのだけど、
(かおりさん、そんなもんじゃないぜ、あなたは。。。
)ってわたし心でおもってたけど
でもそのコーヒーはとてもおいしく。
やっぱり、山口かおりさんただものではないの
そのつむぐ言葉をみなさん目の当たりにしてみてくださいな。
しかも、そんなブログ、松原靖樹さんのコラム解説してるし、
ばりばり、起業向けとか思うじゃないですか。。。。
なのに、なのに。。。
先週末発覚したのですど
このブログ、最初は
なんとあの、わたしのお友達も数多く出店する、
お生徒さんもたくさん遊びに行く。
キャラクターはあの高槻のゆるきゃら、はにたんではなく
はにコットちゃんだよ
の
高槻は今城塚古墳でおこなわれるイベント、はにコット!!
を紹介したいがためにはじめたブログときいてですね。
あまり、どんなことでもおどろかない私ですが
なんか驚愕いたしました
はにこっとと松原靖樹さん。。。。なかなかなか、ない。
いや、なかなかない。
結果、山口かおりさんはただものではない。
そんな、古墳を愛してやまないかおりさんは
『山口かおり 古墳』と検索すると、トップに写真がでてきて
ブログもトップにきます。 検索してみてね。
最近、ついに、埴輪にいろんなことを聞くようになったようです。
埴輪にきいたら、もやもやがはれるそうな。
もしかしたら、埴輪に聞けというセッションが新メニューになるかもしれませんね。
(ぜひ、わたしのもやもやも埴輪にきいてほしいです。不思議系は苦手ですが
埴輪はおもしろいもんなー。)
一時期、ちょっと、言葉にがんじがらめになって、自分の言葉がわからなく
なっていたかおりさんですが
その分析力と文章力はあきらかにかおりさんの力だと思います、バーバラ。
でも、その言葉にときおり巻き取られてしまいます。
かおりさん自身の言葉がおもしろいと思うわたしにとっては、
好きなことをすきなだけ書くのが、いいんだろうなっとおもったり。
そして、その分析力の高さで、自分は分析しないように。
お人にその分析力をいかしてね。
って、いつもは生徒みたいですが本当は年上のバーバラよりの
かってにビジュアルセッションでございました(笑)。
とにかく、そんなかおりさんのおすすめの
はにコット!は11月22日、高槻今城塚にて。
みなさん、ぜひあそびにいってね!
ってそこもだけど、
そんなかおりさんの言葉が堪能できるブログは、こちらです。
手作りコスメとビジュアルセッションのバーバラです。
バーバラの勝手な主観で、好きなようにかいている好きなお人シリーズ。
わたしの主観だし、そこには好き、が前提にあるから
湾曲しているかもしれないし、本人そんなんでないかもしれない。
でも、そんなの関係ねー的に(今はごぼうの歌の小島よしお。)
きにせず勝手にシリーズ化。
今日は、まだお付き合いはあさいが
なんだか、長年つれそったような、山口かおりさんだ!!!
※かおりさんは、古墳好き。
山口かおりさんとの出会い、、それは蔦田てるよさんの
事業計画セミナーの会場である蔦田さんのマンションの下
オートロックの部屋番号をおす機械の前でした。。。。
開始時間にはまだまだ間があったのに、チャイムをならしても
でられない不安感になかばパニックになっている
わたしたちの前にあらわれ。
『あーそんなら電話してみましょうか』とこともなげに電話をする
山口さん。
蔦田さんに電話する女=山口かおりさんってなんかすごいって
図式がわたしの頭の中でできあがり
講座中も『なんかすごい、めっちゃ説得力ある、山口かおりさんって何者だろう』
って気になって、気になって
おうちかえってブログをみてみると!
松原靖樹さんのコラムの解説とかをしてらして、
なんかさらにすごい。
しかも、このコラム解説が
ネズミほどの理解力しかもたないバーバラにもよくわかる。
いや、難しい文章なのよ、かおりさんも松原さんと同じくらい。
でも、なんていうんだろう、かおりさんのフィルターを通すと
バーバラはわかる。
それは、かおりさんの職業柄なのかもしれないね。
山口かおりさんただものではない!!!
ずっと、わたしそう思っています。
そしたら、住んでいるのがわが家の近所とわかり、
近所とおもうだけでわくこの、親近感、なんでしょうか。
でも、山口かおりさんはだだものではない。
事業計画セミナーの同期でおこなった、イベントを企画したのも
かおりさん、
かおりさんは、なんとコーヒーの淹れ方を伝授してくれたのだけど、
(かおりさん、そんなもんじゃないぜ、あなたは。。。

でもそのコーヒーはとてもおいしく。
やっぱり、山口かおりさんただものではないの
そのつむぐ言葉をみなさん目の当たりにしてみてくださいな。
しかも、そんなブログ、松原靖樹さんのコラム解説してるし、
ばりばり、起業向けとか思うじゃないですか。。。。
なのに、なのに。。。
先週末発覚したのですど
このブログ、最初は
なんとあの、わたしのお友達も数多く出店する、
お生徒さんもたくさん遊びに行く。
キャラクターはあの高槻のゆるきゃら、はにたんではなく
はにコットちゃんだよ
の
高槻は今城塚古墳でおこなわれるイベント、はにコット!!
を紹介したいがためにはじめたブログときいてですね。
あまり、どんなことでもおどろかない私ですが
なんか驚愕いたしました

はにこっとと松原靖樹さん。。。。なかなかなか、ない。
いや、なかなかない。
結果、山口かおりさんはただものではない。
そんな、古墳を愛してやまないかおりさんは
『山口かおり 古墳』と検索すると、トップに写真がでてきて
ブログもトップにきます。 検索してみてね。
最近、ついに、埴輪にいろんなことを聞くようになったようです。
埴輪にきいたら、もやもやがはれるそうな。
もしかしたら、埴輪に聞けというセッションが新メニューになるかもしれませんね。
(ぜひ、わたしのもやもやも埴輪にきいてほしいです。不思議系は苦手ですが
埴輪はおもしろいもんなー。)
一時期、ちょっと、言葉にがんじがらめになって、自分の言葉がわからなく
なっていたかおりさんですが
その分析力と文章力はあきらかにかおりさんの力だと思います、バーバラ。
でも、その言葉にときおり巻き取られてしまいます。
かおりさん自身の言葉がおもしろいと思うわたしにとっては、
好きなことをすきなだけ書くのが、いいんだろうなっとおもったり。
そして、その分析力の高さで、自分は分析しないように。
お人にその分析力をいかしてね。
って、いつもは生徒みたいですが本当は年上のバーバラよりの
かってにビジュアルセッションでございました(笑)。
とにかく、そんなかおりさんのおすすめの
はにコット!は11月22日、高槻今城塚にて。
みなさん、ぜひあそびにいってね!
ってそこもだけど、
そんなかおりさんの言葉が堪能できるブログは、こちらです。