アロマテラピーと手作りコスメ講師のさかいなおみです。


本日はご自宅出張でアロマテラピー講座。
今回はアロマの化学の日


アロマの中では苦手なかたもおおいかも?

わたしは化学の専門でも化学が得意分野でもありません。


でも、自慢じゃないが、
喋りがうまいから伝わる(笑)
(と、おもう。)

ええ!自慢です。



『喋り』をよくほめてもらえます。

退屈なものも退屈にしないよ。


コスメおつくりいただくレッスンももちろん好きですが


ぜひ、わたしに喋らせてください!(笑)


それは、さておき、
アロマの化学は知れば知るほどおもしろい。

しれば、よさも恐さもよりわかる。
(使い方しだいですけどね。。)


たとえば、なぜ炎症によいのかとか、なぜ内分泌に作用するのかもわかります。


だから、わたしはアロマ初心者の方にもアロマテラピーを
まなびたい!というかたには化学ありきでお話します。


今日もみなさんの学びたい!気持ちがおおきかったので、
アロマの化学から、アレルギーや花粉症について、
芳香剤の香りや体にあたえる影響、エストロゲンの話とか、

実のある寄り道のお喋りをしながら。



アロマテラピーをきっかけに、自分のつかうもの、自分の体のこと
健康のこと。
知っていただけたらうれしい。


だって、いっても、、健康と綺麗は大切だから、ね。

そんなことをおもいました。


歳のころもおなじくらいの
本日のみなさま、一緒に元気にきれいに歳をとっていこうね!
ってつよくおもいます。

大丈夫、そのきっかけはもう掴んでいますから!

ありがとうございましたありがとう