手作りコスメとアロマテラピー講師のさかいなおみです。


「お空は水漏れですか?」


っと思うほど、雨続きの日々でしたが、
すかっと晴れると季節は進んでいるのだな、っと感じます。


このまえまで、朝のお天気では花粉情報をお知らせしてくれていましたが
(わたしは気にならないけどね!花粉量なんか気にしてもしかたないからね。)

今朝のお天気のお兄さんは、
『きもちよく晴れますが気になるのは、紫外線です!』

っていっておられれ、

いやはや、いろいろ心配事がつきませんなーっておもったよ。


まあ、オゾン層もどうなっているかわからない昨今。
昔のように紫外線に無防備でもおれません。

ドラッグストアなどでは、いつの間にか
サンブロック用品がトップに並べられるようになりましたね。

しかし、むやみやたらに、数値の高いもの塗り心地のいいものだけを
選んでは、お肌ぼろぼろになってしまいます。

日常紫外線ならば、SPF20くらいのもので十分だという指標もあります。
(日本皮膚科学会より)

サンブロック用品でお肌が荒れるって方は意外と多いですしね。。。

また使用されている防腐剤や添加物=これは普通のコスメ用品にも
いえることなんですが
特に長時間肌に直接付着するサンブロック用品やお化粧下地には
上記のような発がん性も指摘される物質が入っているものを使用するのは
ちょっと考え物だと思います。

最近では紫外線吸収剤不使用という文字をよく
見かけるようになりましたが、
紫外線吸収剤だけが悪ではありませんからね。。

※そう、シャンプーのシリコンだけが悪でないように。

オーガニック安全性にとことんこだわれば
ミネラルで拡散させるのもNGといえばNGなのでしょうが。。。

バーバラ的にはサンブロックは、
サンブロック成分としてミネラルがメインのもの=
サンブロック成分が酸化亜鉛やチタンのもの、
できれば、ナノ分子かされていないものがいいとは思うのですが。。。
だからといって白塗りになるのはいやだし。。。。

そこは使う方にお任せですが
バーバラはナノ化されていてもオイルと混ぜることや
それがシリカでコーティングされていたりすることによって
お肌への浸透はある程度免れるとおもうので
50ナノ位なら許容ではないかとおもうのですがって
ちょっとわかりにくくてごめんなさいあせ

とにかく、鉱物で紫外線を反射させてかつ、
合成海面活性剤や防腐剤などを極力使用していないものが
おすすめです。

そんなんいわれても、防腐剤とかわからーん。ってかた電球


お化粧成分を勉強するのも必要ですが、
成分表示をみたときに
できるだけ、表示がすきないもの、
よくわからないカタカナが少ないものを選ぶって
いうのも一つの方法です。


私は自分でサンブロック剤を作る前は、
パックスナチュロンさんからでているものと
weledaさんのものを使用していました。

どちらも、上記の条件をみたしていますし、
裏の成分もいたってシンプルです。




もちろん(?)いまでは、自分で作っているものを使用します。


安全できれいになるサンブロック剤を作ってみたーいっていうかたは
バーバラの手作りコスメレッスンを受講されるというのも
おすすめですよお花☆

作ってみると、この材料でできるのねってわかりますしね。


外遊びが楽しいシーズン。
賢くブロックして今だけじゃないずーっと続く綺麗なお肌で
いたいものです。


IMG_20150106_031411.jpg




お花。バーバラの手作りコスメとナチュラルケアが学べる定期レッスン


●大阪/中崎町 RICCA(六花) >> コチラ
☆お好きな手作りコスメを選んで作れる

●大阪/茨木市 カフェなかちよ
☆アロマで美人!手作りコスメレッスン ≫コチラ

●大阪/茨木市 カフェりょく
☆アロマで美人!手作りコスメレッスン ≫コチラ

●大阪/高槻市 高橋鍼灸院 >> コチラ
☆体質改善したい人のための!!心と体のためのフィトテラピーレッスン

●大阪/茨木市 ORANGE A GO GO >> コチラ
☆ママがつくるアロマとハーブの救急箱レッスン

●ベーシックアロマテラピー&ハーブ講座は随時開講いたします。
 アロマテラピーコース >> コチラ



その他のレッスン&出張ご依頼のお問い合せはこちら
学校・企業さまへのアロマテラピー&手作りコスメ出張講座も承ります。
内容・予算などお気軽にお問い合わせください。


講師 さかいなおみ(バーバラ)
アロマテラピー歴 15年。
アロマや手作りコスメの知識やレシピはもちろん、
参加されるかたがもっと楽しく、もっと輝くための講座やセミナーを
主宰しています。
知っておくと必ず役に立つ、毎日がもっと楽しくなるバーバラレシピのアロマと手作りコスメを生活の中にぜひ取り入れてくださいね。



お申込み・お問い合わせ /   ホームページ / facebookページ