おはようございます、バーバラです。
(朝から、重い内容で、すみませんですよ。。。。)
フェイスブックではいろいろ書いていたのですが、
母の死に対し、
アメブロでは公に書いていなかったのですが
※限定記事ではかいていたけれど、ね。
いろんな方から、悲しみも表に出したらいいんだよって
そうしないと前にいけないよって
たくさんお声かけてくださって。
そうね、この自分の感情をかくしているから
言葉がでてこなくてブログがすすまないの、とわかっているから。
書きたいことかけてないから。
少しづつ公にも書いていこうかと
って
このブログも私のブログだからね、好きに書いていいわけよね
と、いうわけで
知ってくださるかたも多いのですが
私の母が1月7日に急逝いたしました。
本当に急で、びっくりするくらい急で、あしたで1ケ月ですが、
まだ?そんなしかたってない?っと思えるほど、この一月はなががった。
テレビで、よく急でっていうけど
これは自分がその立場にならないと、わからないものです。
急になくなるってびっくりします。
いままであまり考えなかった 死 について考える日々です。
※父も祖父も祖母もおじも亡くなっているので、身内の死には接しているのですが
こんなに死について考えることなどなかった。
おりしも、ニュースでは
後藤さんの事件やそれにまつわるさまざまなことがおこり
そこでも、人の人生というのを思うことが多い時期でした。
母の死に際しても
なぜ、なぜ?なぜ?
と思うことが多かった。
信心深く慈悲深い母がなぜ、あのような亡くなり方をしなければ
ならなかったのか?
なぜ、私のお誕生日の次の日なのか?
そもそも、死因はなんなのか?などなど
もう、なぜ?しかでてこない。
そこに意味をみつけようとしていたの。
なぜ?の嵐で頭が停止していました、正直。
でもね。
昨日、松原靖樹さんの記事をよんで
『なんのためとかない。』
っと、腑におちました。
松原さんは女性の起業セミナーなどをされているかたなんだけれど
ちがうところで、ココロをうたれましたわ、私。
あやうく、あやしいしょうもない心霊なんたらとか
死者の声をきく、とか、似非スピリチュアルとか
似非心理カウンセラーとかに
『なぜ母はしんだのですか?』とか
しょうもない相談をしそうやったわ。。。。危ない、危ない。。。
生きるのにも、死ぬのにも、意味などないのです。
ただあるのは、今生きてることを、精一杯まっとうすること。
最後の日まで、自分の生き方をつくること、だわね。
なんでも、意味をみつけようとするからしんどいし
そこに意味ない。
それは都合だ。
いまさら、母になぜ?といかけても母は迷惑なだけだ。
母こそ、日々を精一杯生きてまっとうした人だし。
それは、私たち兄弟家族が一番よくわかっている。
最後の最後まで、自分の生き方を貫いた!人だ。
最後までパリッとしていました。
母になぜ?はない。
長く生きてほしい、と思うし、
ニュースをみていたら、人に寿命があるとしたら
それはなんて残酷なんだとかおもうけれど。。。ね。
寂しい、悲しい気持ちはこれからも続くよ。
そこは、しかたない、私おかあさんが誰よりすきなので、
そこは一生替えられないので。
だっておかあさんだもの。
なんのために生きるとかない、の。
いま、生きて向かってることが正解なの。
わたしの生き方間違ってる?とか悩む前に
生きろ!!!そんな悩みは無駄だ。
松原さんはそんな意味でかいたんちがうっていわれる
かもしれないけれど、ね。
いいの、別に
わたしがそうおもったのだから。。。そんな、松原靖樹さんのその記事。
(朝から、重い内容で、すみませんですよ。。。。)
フェイスブックではいろいろ書いていたのですが、
母の死に対し、
アメブロでは公に書いていなかったのですが
※限定記事ではかいていたけれど、ね。
いろんな方から、悲しみも表に出したらいいんだよって
そうしないと前にいけないよって
たくさんお声かけてくださって。
そうね、この自分の感情をかくしているから
言葉がでてこなくてブログがすすまないの、とわかっているから。
書きたいことかけてないから。
少しづつ公にも書いていこうかと
って
このブログも私のブログだからね、好きに書いていいわけよね

と、いうわけで
知ってくださるかたも多いのですが
私の母が1月7日に急逝いたしました。
本当に急で、びっくりするくらい急で、あしたで1ケ月ですが、
まだ?そんなしかたってない?っと思えるほど、この一月はなががった。
テレビで、よく急でっていうけど
これは自分がその立場にならないと、わからないものです。
急になくなるってびっくりします。
いままであまり考えなかった 死 について考える日々です。
※父も祖父も祖母もおじも亡くなっているので、身内の死には接しているのですが
こんなに死について考えることなどなかった。
おりしも、ニュースでは
後藤さんの事件やそれにまつわるさまざまなことがおこり
そこでも、人の人生というのを思うことが多い時期でした。
母の死に際しても
なぜ、なぜ?なぜ?
と思うことが多かった。
信心深く慈悲深い母がなぜ、あのような亡くなり方をしなければ
ならなかったのか?
なぜ、私のお誕生日の次の日なのか?
そもそも、死因はなんなのか?などなど
もう、なぜ?しかでてこない。
そこに意味をみつけようとしていたの。
なぜ?の嵐で頭が停止していました、正直。
でもね。
昨日、松原靖樹さんの記事をよんで
『なんのためとかない。』
っと、腑におちました。
松原さんは女性の起業セミナーなどをされているかたなんだけれど
ちがうところで、ココロをうたれましたわ、私。
あやうく、あやしいしょうもない心霊なんたらとか
死者の声をきく、とか、似非スピリチュアルとか
似非心理カウンセラーとかに
『なぜ母はしんだのですか?』とか
しょうもない相談をしそうやったわ。。。。危ない、危ない。。。
生きるのにも、死ぬのにも、意味などないのです。
ただあるのは、今生きてることを、精一杯まっとうすること。
最後の日まで、自分の生き方をつくること、だわね。
なんでも、意味をみつけようとするからしんどいし
そこに意味ない。
それは都合だ。
いまさら、母になぜ?といかけても母は迷惑なだけだ。
母こそ、日々を精一杯生きてまっとうした人だし。
それは、私たち兄弟家族が一番よくわかっている。
最後の最後まで、自分の生き方を貫いた!人だ。
最後までパリッとしていました。
母になぜ?はない。
長く生きてほしい、と思うし、
ニュースをみていたら、人に寿命があるとしたら
それはなんて残酷なんだとかおもうけれど。。。ね。
寂しい、悲しい気持ちはこれからも続くよ。
そこは、しかたない、私おかあさんが誰よりすきなので、
そこは一生替えられないので。
だっておかあさんだもの。
なんのために生きるとかない、の。
いま、生きて向かってることが正解なの。
わたしの生き方間違ってる?とか悩む前に
生きろ!!!そんな悩みは無駄だ。
松原さんはそんな意味でかいたんちがうっていわれる
かもしれないけれど、ね。
いいの、別に

わたしがそうおもったのだから。。。そんな、松原靖樹さんのその記事。