こんにちは!バーバラです。
先日、アロマテラピーの恩師のお誘いをうけて
佐々木薫先生の
『アロマテラピー紀行』という講演にお伺いしました。
佐々木薫先生、アロマテラピーをされているかたなら
絶対しってらっしゃると思うのですが
『はじめてのアロマテラピー』他
著書もたくさん書かれている先生です。
勤務していたアロマショップのゼネラルマネージャーさん
でもあったので
いつかおあいできるできるっと思っていたら
お会いする機会がなく
今回初めてお会いできてなんだかとっても
うれしかったです。
この『アロマテラピー紀行』、
佐々木薫先生が精油の生産国をめぐり
その精油にまつわるお話をされるという内容。
あらためて
精油っておもしろいしすごい!!!
っと思わざるをえないお話満載で感動でした。
日々の中にあると
精油のありがたみをともすると忘れがちですが
その精油の歴史やその精油が私たちの手元
にとどくまでの背景。
そしてなによりその精油の植物が自然界でどのように生きて
どんなやくわりをはたしているのかを
知るとやはり精油はとても尊いもので
もっともっと大切に、もっともっと愛しいものという
のがひしひしと伝わってきます。
私もいろんな国に行きたいな~
そして農園とか市場とか蒸留所とかみてみたい!!
くわしくは、タイトルの書籍が発売されていますので
ぜひご一読をですが、
私の大好きなティーツリーの畑には鳥や動物がやってきて
香りを体にこすりつけて虫から身を守るとか
アロマオタクのわたしにはたまらないお話満載でした。
やっぱりね、植物はすごい!
そしてそんな植物の力を使うアロマテラピーっていうのは
すごいっと改めて感じた一日でした。
ありがとうございました。
しっかりサインもしていただきました!
書籍にサインをいただいたのは
生まれてはじめて!!
