最近『カーネーション』にはまっているので
その流れでついつい朝イチまでテレビがついています。
朝イチ。いろいろ賛否両論あるようですが私は大好き。
っていくうかなかなか私のつぼをつく話題がたびたびあがります。
エア恋愛・笑 なんて言葉も斬新!!エアでもなんでも恋愛は女を磨くとおもうので
家族に迷惑かけないエア恋愛は私はいいとおもいますよ~ってまったくの余談。
はい!私もエア恋愛
北村一樹さんに!って
余談はそこまで!!!
本題は『お肌の乾燥』
冬になってきたのでどこの番組でも乾燥対策を特集組んでいますが、
今日の朝イチでは
『お肌の乾燥は花粉症などアレルギーのリスクファクター(原因分子)でもある』
というテーマ。
なるほど!!
ようは、皮膚っていうのは外敵から体を守るバリアでもあるのですね。
そのバリアが乾燥によって崩れてしまうと皮膚からも
アレルギー物質である花粉などがはいってくるというもの
たしかに。
道理的にはあたりまえのことのようですね。
ちゃんと調べた結果もあるので
やはり乾燥は大敵なのです。
冬に風邪ひくのは皮膚からのウィルスの潜入もおおいのかも。。。っとかんがえたり。
のどの保湿だけではだめなのですね!!!
お部屋の乾燥を防ぐ、温度を上げすぎない
などに加えあかちゃんでもこどもでもしっかり保湿のスキンケアと
番組でもおしゃっていました。
さて保湿!!
市販のミルクローションなどを購入というのももちろんありですが
私は植物オイル(化粧用のね、食用ではなく)がおすすめ。
お肌にはもともと薄い皮脂の膜があってその膜もわたしたちを守ってくれているので
この皮脂をおぎなってあげればいいのですね。
なので私はシンプルなオイルが一番だとおもいます。
私がつかいやすいなっとおもうのは、
ホホバオイルやベビーマッサージでも使用しているグレープシードオイル。
皮脂にちかくアレルギー性や刺激性の少ないものがいいとおもいます。
(でもすべての方にっというわけではないのでパッチテストは必須ですが。)
そういう点からもやはりべビ-マッサージはおすすめですね。
バーバラのベビーマッサージはしっかりとオイルでマッサージしますよ。
皮膚を強くするというのは
免疫にも作用するのだな~っとあらためて。
美と何より健康の為に今年の冬は乾燥対策!!ですね。
