ご訪問ありがとうございます。
昨日は、晴れて暑い日でした。
7月に入りましたが、梅雨明けしたような天候で常に熱中症に注意ですね。
さて、昨日息子は保育園を休んで近所の大学病院の便秘外来へ。
息子の便秘に関して少し前に投稿した記事はこちらです。
うちから近くの大学病院の便秘外来は小児科は消化器専門の先生が診察しています。
前日の便を提出してから、
体重身長測定をして
今までの便秘の経過と成育歴、既往症などを問診、
その後、腹部のエコーとレントゲン、息子は重カマというマグネシウムの内服薬を長期で飲んでいるので血中濃度もみたほうがいいとの事で採血をしました。
エコーでは、便によって圧迫されている膀胱や腎臓や尿管などの状態もわかります。重症の便秘は、圧迫された膀胱から尿が尿管へ逆流して腎炎などを引き起こすこともあるそう。
息子の場合は腎臓や尿管は異常なしでした。
レントゲンの写真を見たらやっぱりお腹にうんち詰まってましたよ苦笑。
まあ、便秘だと仕方ないですよね。
あとは、肛門から造影剤を入れて腸の走行異常の有無を診る注腸造影も近いうちにと先生からいわれました。
今まで、ラキソベロンと重カマ、モニラックをメインでうんち出してきたんですけど、
すっきりする為にはやはり浣腸の回数を増やした方がいいとアドバイスをいただいたので
週3程度を目標になんですけど
親子で大変です。
でも、保育園でこれからプールが始まるんですが、水着の下にパットを当ててもおしりが汚れていると個別で水遊びくらいしか出来ないですと園から言われていて
親としては悩みます。
食事メニューをもう少し見直したり
週末も外遊びに出たり体を動かしたり