ご訪問ありがとうございます。
今日は近所の集会所で娘の幼稚園のクラスのお母さん達と久しぶりに
子供達を遊ばせながら集まりました。
あっという間に帰る時間が来てしまいましたが
私が家族で別居したのを聞いて
「よく頑張ったじゃない~」
「何処に引っ越したの?」
など気持ちが通じる会話が出来ました。
息子の保育園ではおそらく深く話し込めるほどお母さん達とは
仲良くなれるのかわからないので嬉しかったです。
さて、本日は最近の出来事から。
半分は愚痴かと思います。
ご了承ください。

ここ数日、私を担当していただいている保険の外交員の女性
のメールが脳裏に焼きついています。
メール内容はこちら(全文そのまま)
********************************************
ご無沙汰しています。今、仕事しているんですよね?
保険が更新3年前にまりますので、一度契約内容の確認とこれからの
ご意向を伺いたいと思いますが、お時間取れる日がありますか?
*******************************************
いつも手短で簡単なメールを送ってくる方でしたが
今回はちょっと怒りを通り越して
支社に担当者を替えていただくように連絡しました。
この方は50代後半くらい、上の娘の出産後数ヶ月してからなので
かれこれ7年ほどのお付き合いになります。
前任の人から担当が変わり初対面で言われた一言が
「保険料が上がったら働けばいいのよ」
私の生命保険は10年毎の更新で内容を同じにすると3年後は
保険料がかなり上がります。
7年前に言われてかなり面食らいました。
だって、保険料を払うために働くわけではないですからね。
そんなことは私自身が決めることですよ。
この外交員の女性は顧客もかなりいる支社では上位の人のようでした。
まあ、そんなに会うこともないだろうからと様子を見ていましたが
何回か、あれ?と思うことがあり、
下の息子を妊娠中につわりで気分が悪いところに
メールでやりとりをした時は
私の体調を思いやる一文もなく、
そんなことが何度か続いたので保険の新商品の営業であろう
アンケート回答などもスルーして関わるのをやめていました。
保険内容は悪いものではなく解約するつもりはなかったので
メールがあってもそのまま放置。
保険というのは本当に必要な時に対応してくれれば利用者としては
こちらから気を遣って関わるのは必要がないと思うからです。
もし、彼女がもう少し気の利いたメールの文章を書いていたら
私も話を聞いていたでしょう。
保険料が上がるのも年齢が上がるのだから仕方がないことです。
新商品が出たら宣伝しなければならないのも分かります。
でも、嫌な思いをしてまで関わる必要があるならこの保険を解約しようと
誰でも思うはずです。
保険会社に連絡をして話を聞いていただき、
担当は変えられないのですが、代理で他の人に必要なら
対面で会うなどの実務をしていただくようになりました。
気持ちの良い声掛けは電話や対面でなくとも
メールならば文章で表現できるはずです。
私も誤解のないようなクリーンな表現や
気遣いを感じさせる文章を今一度
確認しながらブログ投稿やコメントをしようと
感じた出来事でした。
お読みいただきありがとうございました。
今日は近所の集会所で娘の幼稚園のクラスのお母さん達と久しぶりに
子供達を遊ばせながら集まりました。
あっという間に帰る時間が来てしまいましたが
私が家族で別居したのを聞いて
「よく頑張ったじゃない~」
「何処に引っ越したの?」
など気持ちが通じる会話が出来ました。
息子の保育園ではおそらく深く話し込めるほどお母さん達とは
仲良くなれるのかわからないので嬉しかったです。
さて、本日は最近の出来事から。
半分は愚痴かと思います。
ご了承ください。

ここ数日、私を担当していただいている保険の外交員の女性
のメールが脳裏に焼きついています。
メール内容はこちら(全文そのまま)
********************************************
ご無沙汰しています。今、仕事しているんですよね?
保険が更新3年前にまりますので、一度契約内容の確認とこれからの
ご意向を伺いたいと思いますが、お時間取れる日がありますか?
*******************************************
いつも手短で簡単なメールを送ってくる方でしたが
今回はちょっと怒りを通り越して
支社に担当者を替えていただくように連絡しました。
この方は50代後半くらい、上の娘の出産後数ヶ月してからなので
かれこれ7年ほどのお付き合いになります。
前任の人から担当が変わり初対面で言われた一言が
「保険料が上がったら働けばいいのよ」
私の生命保険は10年毎の更新で内容を同じにすると3年後は
保険料がかなり上がります。
7年前に言われてかなり面食らいました。
だって、保険料を払うために働くわけではないですからね。
そんなことは私自身が決めることですよ。
この外交員の女性は顧客もかなりいる支社では上位の人のようでした。
まあ、そんなに会うこともないだろうからと様子を見ていましたが
何回か、あれ?と思うことがあり、
下の息子を妊娠中につわりで気分が悪いところに
メールでやりとりをした時は
私の体調を思いやる一文もなく、
そんなことが何度か続いたので保険の新商品の営業であろう
アンケート回答などもスルーして関わるのをやめていました。
保険内容は悪いものではなく解約するつもりはなかったので
メールがあってもそのまま放置。
保険というのは本当に必要な時に対応してくれれば利用者としては
こちらから気を遣って関わるのは必要がないと思うからです。
もし、彼女がもう少し気の利いたメールの文章を書いていたら
私も話を聞いていたでしょう。
保険料が上がるのも年齢が上がるのだから仕方がないことです。
新商品が出たら宣伝しなければならないのも分かります。
でも、嫌な思いをしてまで関わる必要があるならこの保険を解約しようと
誰でも思うはずです。
保険会社に連絡をして話を聞いていただき、
担当は変えられないのですが、代理で他の人に必要なら
対面で会うなどの実務をしていただくようになりました。
気持ちの良い声掛けは電話や対面でなくとも
メールならば文章で表現できるはずです。
私も誤解のないようなクリーンな表現や
気遣いを感じさせる文章を今一度
確認しながらブログ投稿やコメントをしようと
感じた出来事でした。
お読みいただきありがとうございました。