ご訪問ありがとうございます。





息子が入園して平日の休みの昼間は自分の時間が取れるようになりました。
とりあえずゆっくりまったりしています。


でも、3時過ぎに娘が帰宅するまで、あっという間に終わってしまいますね涙。



さて、今日は先日投稿しました「ケチって使ってない?化粧品の効果を高めるために」
の続編記事です。

化粧品の一回の使用量は添付の説明書を見ても結構曖昧なんです。


美容部員時代は会社の研修ではもちろん各アイテムの使い方などを勉強してから
店頭に出ていましたが、

普通に考えると使う量は適当になってしまいがち。


アルミパウチの化粧品サンプル一個で一回量、
若干多めに入っています。



例えば現品の化粧水150mlほどの商品なら毎日朝晩のお手入れで
約1ヶ月から1ヶ月半ほど持ちます。


今、私が使用中の化粧水と乳液がこちら。以前紹介しましたルミーチェのローションとプレディアの乳液です。





{2C3B03B2-A874-481A-85DA-912850B22444}








化粧水と乳液の一回の使用量はこんな感じです。







{8FBEACBF-2AE9-44CF-B2D6-F3F0D4689539}







結構たっぷりですがこれくらいがちょうどいいですかね。
コットン使用だとコットンの下がしっかりしみるくらいです。





美容液や乳液は今はポンプでプッシュするタイプがメインなのでだいたい2または3プッシュが相当量です。



化粧水はともかく乳液やクリームはべたつくので
使用量を少なめな方多いかもしれません。



もし気になるようなら乳液もコットン使いがいいかと思います。



お手入れしているのにお肌の調子がイマイチというあなたは参考にしてみてくださいね。






お読みいただきありがとうございました。