ご訪問ありがとうございます。





今日は週末とあってパート先のスーパーは大忙し。
商品入荷も半端ではなく、帰り際はクタクタでした。
まあ、暇よりは時間が早く過ぎてくれて助かるんですけどね~。



さて、記事タイトルにもありますが
息子の保育園は第一希望の自宅から近所の園に決まりました。

今日は違う内容で投稿予定でしたが、
ブロ友さんが保育園入園の話題に触れていたので
変更しました。



うちの息子の第一希望の保育園の場合は
先月書類申請した時に希望の園には十数名の申込みのみだったとのこと。
なので、ほぼ希望通りになるのではないかと感じていましたがほっとしています。


下記は私が保育園の入園説明会と申請に参加した時の様子を投稿したspotlightの記事です。


もし良かったら読んでいただけれると嬉しいです。



実録・小さい子供を預けて働く保育園入園説明会と申し込みに参加





ユーザー名はkumazasaで投稿しています。



第一希望の園は未満児クラスから持ち上がりで約半数の枠が埋まってしまうとのことだったので
うちはラッキーな方です。




地域やその年の子供の人数や希望する子供のお母さんの勤務時間数により
例えば既にお母さんが働いていてもお子さんが保育園入園許可が下りなかった
ご家庭がきっとたくさんあることでしょう。




先日入園できなかったお母さんが投稿したと思われる記事を読みましたが
悔しさがにじみ出ていました。



働いていても保育園に入れることが出来ないのはやはりおかしいと思います。



私は仕事を始めてから、去年末の2ヶ月間だけ息子を一時預かり
でお願いしていました。



お金がとてもかかり、やりくりが大変でした。
それでも皆んな他のお母さんも頑張っていると思えば
短期間なら我慢出来ましたが



長期間は本当にきついです。



何とかならないものでしょうか?




お読みいただきありがとうございました。