ご訪問ありがとうございます。






今日は、娘の幼稚園でクラスが同じだったお友達のお母さんに息子と私のヘアカットをうちで
してもらいました。

彼女は美容師の資格を持っていて、ここ1年はずっと母子でお世話になっています。
本当に助かります。Aさんありがとう^^。




さて、今回は娘の宿題についてです。








小1の科目は算数と国語がメインで、計算と書き取り練習の宿題はどちらかまたは両方毎日あります。主人の義理母・叔母が学習塾をやっているのでお勉強はずっとお願いしてきました。


計算と漢字は私の本意ではありませんが、我慢して時が来るまで譲ります。
でも、宿題で出される絵日記については私が見ることにしました。



絵日記の宿題が最初に出されたのは夏休みに計5枚。
ちょうど別居した直後で私もしばらく精神的に不安定だったので気がつきませんでしたが、


今月、学校で描いた娘の絵を見てもう主人の実家に見てもらうのはやめようと思いました。


理由は簡単です。学校で描いた絵とうちで宿題として出した絵があまりにも違うからです。



想像するに、娘から話を聞いて書く絵を相談して叔母か義理母が下絵を描いて、娘は上からなぞって色を塗る、こんな感じでしょうか。娘に直接確認したら本当にそうみたいで怒。



彼女には一言「今はいいかもしれないけど、誰かに頼まないと描けないようになるよ。下手でもいいから自分で描かなくちゃ。」



前出した学校での娘の絵はお世辞にも上手とは言えませんでしたが味があって親バカですが
私は好きです。
絵が苦手な娘はきっと大変だったことでしょう。
誰かの絵をチラ見して真似っこしたかもしれませんが、それはご愛嬌。


主人の実家で描いた絵はきれいにまとまったものでしたが、子供が描いたにしてはおかしい感じなのです。


私がアスペルガー疑いの主人や義理母に直接言っても解決しないのは私も学習済みなので
直接対決はしません。


いくら、お勉強を見てもらうと言っても自分が描いた絵でないものを娘が提出しているのは親としては見過ごせないです。


幸い、私は多少は絵を描くのが好きで、娘も「お母さんは絵が上手い」と言ってくれているのでたすかります。少なくとも義理家に行って1時間以上かかってもあの仕上がりの絵を娘に書かせるようなことはしません。



ということで、今日の絵日記は私が見て手伝いました。



彼女が自分で描ける絵を相談して決めて、だいたい描いたものをバランスがおかしい場所を口頭で言って直してもらったり、色塗りで重ねる色を教えてあげたりなどです。


まあ、こんな感じで私もお手伝いはしています。
絵が上手くない娘はただ見ているだけでは描いてくれません。


でも仕上がりは、今の彼女の描いた6歳の子供の絵でした。



下手でもいいんです。


まとまってなくてもいい。


絵を描いていてその時あったこと、思ったことを自分自身で感じて欲しい。


文章を書くのだってその延長です。
誰かに見られているのを意識しすぎるのはかえって個性が出ません。







お読みいただきありがとうございました。