ご訪問ありがとうございます。



玄関先の朝顔が、いい感じで咲いています。



{3E5EC1F8-47C5-4FA3-9143-8022DD139E49:01}



陽当たりがややよくない場所だからか咲いても枯れてしまったり、葉の色がイマイチ⁈


でも嬉しいですね^_^



さて、ここから先は愚痴も含みます。ご了承下さい。


ここ一ヶ月半は、この10年程の中で精神的に一番苦しかったと思います。やっと振り返ってブログに投稿出来るまでになりました。



二世帯同居での義理家族と主人との人間関係がその主な原因です。



皆んな、育児には協力してくれて助かるのですが、私の考えには興味がありません。結婚して今年で9年目、何の為にここにいるのかわからなくなりました。


それに加えて、娘の私に対する態度がおかしくなり、一気に心が不安定になっていきました。お義母さん達に何か強く言われている、そんな感じを受けて、


家族で朝食をとっていても、息子と公園で遊んでいても、夜になって部屋を暗くして眠りに就きたくても自然に涙が出てきます。


ここ数ヶ月、ずっと考えていた「4人家族で別居」を決意して今月末に近所のアパートに引っ越しします。


最初は主人からも反対されました。了承がもらえなければ「さよなら」すると何回もお願いしました。


義理家族からは、実家の母を通して同居続行の圧力をかけられましたが、主人はその間も物件を探してくれ何とか実行出来そうなところまできました。


引っ越しが決まり、ある日実家の母と話していたら

「○○が、あなたの事を女中だと言っていた。」

小1の女の子が自発的に使うには無理がある言葉…。誰かから言われている。ああ、それで私に対してああだったのか。


誰かとは、まだ小さくて行動範囲が限られている娘と、私や主人以外で一緒にいるのは、義理母と主人の叔母。





証拠はないものの、温厚な実家の母でさえ


「引っ越したらもう(主人の)実家には二度と住まないほうがいいよ。」


私を気に入らないのは理解出来ても、私に対する悪口を娘にまで吹き込むのは理由なんかない、親戚でもさよならかなと別居を決めて正解でした。



今は娘も、以前と同じようになってきました。



私も、母親なんだから強くならなければという気持ちに戻りました。そして別居を了承してくれた主人には感謝です。




ブログでは、モニターやレビューでつないて何とか更新。交流がある方のブログにお邪魔してコメントもしていました。ブログがなかったら何処まで落ちていたかわかりません。



ブログに訪問していただいている方、いつもいいねやブログで交流がある皆様、本当にありがとうございます。





愚痴にお付き合いいただきありがとうございました。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村