ご訪問ありがとうございます。
大型連休も明日で終わります。
娘の水疱瘡も予防接種のおかげか水泡の痒みは少しある程度、発熱もなくほとんどかさぶたになって来たので休み明けから学校に行けそうです。
さて、今日は男の子のお母さんお父さんに相談です。息子は今月末で3歳になります。
最近の息子は電車も大好きですが、砂遊びで山にトンネルを一緒に作って楽しんでいます。
先日は、小学生のお兄ちゃん達が真剣砂遊び、ブルドーザーや大きなシャベル、バケツを使って遊んでいるのをじっと見てお勉強してました笑。
お姉ちゃんの真似をして何でも早く出来てしまうと思いきや、オムツがなかなかはずれず苦戦しております。
お姉ちゃんのお下がりの幼児用教材のトイレトレーニングのDVDを見せたり意識付けはしています。お風呂ではタチションも教えてもくれるんですけどね。
誰に似たのか頑固者笑。こちらの作戦はわかってしまうようで簡単には騙せません。あのおばあちゃん達も息子には手こずり、ちょっとお手上げ状態。
それでも、数日前からやっとズボンとオムツを脱いで気が向けばオマルに座るようになりました。
おしっことタイミングや気分が合い、一回成功すればスムーズに行くかもというところです。
こちらが焦ると逆効果だと思うので気長に、ですがこの夏でオムツ生活終わりにしたいです。
娘は、3月生まれで食が細く身長が成長曲線下ギリギリで一人歩きも遅かったので幼稚園の年少さんでは他の皆についていくのがとても大変でした。
園の毎日の活動で身体も強くなっていったのでいつも心配していた頃が懐かしく過ぎてみればいい思い出。
育児中は悩みは大小常にありますね。
皆さんのお子さんのオムツ外し教えて下さい。
お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村