ご訪問ありがとうございます。


旅行で息子はお留守番だったので、
今日は、息子と電車の見える公園に行って1日べったりでした。


前回の旅行の記事で


「ディズニーランドに子供を連れて行くのは必修課題のよう」と
コメントしていただきました。



本音はズバリ、母親が行きたいんです笑。


毎日毎日24時間、息子の夜泣きに付き合い
幼稚園の保護者の活動に参加して
同居の義理両親やお父さんとの関係にもストレスがたまるし
いつももやもや。


私もそうでしたが、先にランドに行ったお母さんからの口コミで更に行きたくなるんです。

もちろん他にも行きたい場所はたくさんありますよ。イケアやコストコとか笑。


そしてディズニーランドに遊びに行ったらほとんどの母親は
「また、お金を貯めて絶対必ず来る!」と意気込みます。

私が若いころよりワンデーチケット代金は確か2000円ほど上がっています。
家族で遊んだら本当にお金がかかる、でも平気笑。


また、どうして子供が40分待ちのアトラクションの列で我慢していられるのか?
普通の生活に戻ると不思議です。


東京リゾートの戦略に乗っていると言われればそれまでですが、
映画と連動した多彩で年齢問わずに楽しめるアトラクションと、
キャストと言われるスタッフの数の多さや、対応はまた来たいと思わせるには十分で
周りには怒ったり、泣いたりしている親子はほとんどいませんでした。


日常を離れて旅行をして終わったら

「はい、それまで」ではなく
元気がでる、すっきりする。
また頑張ろうと思える。

それこそが育児や仕事に忙しい母親が求めているものだと感じました。


そして旅行にかかる費用を概算してから、逆算して必要な金額を節約して貯める。
毎日コツコツ頑張ります^^


最後にウォルト・ディズニーの遺した言葉

*******************************************

ディズニーランドが完成することはない。

世の中に想像力がある限り

進化し続けるだろう。

********************************************


お読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村 子育てブログ 2008年4月~09年3月生まれの子へ
にほんブログ村