ご訪問ありがとうございます。


朝からの雪はまだやみません。明日は❄️雪かきかな…。

さて、お子さんいらっしゃる皆さん、子育ての悩みってどうしていますか?お子さんの年齢で、悩みはいろいろです。


生まれてから幼稚園に行くくらいまでは、振り返れば懐かしい思い出にもなりますが、その時は必死‼️


私の下の息子は、5月で3歳になります。夜はぐっすり寝てくれたら私も楽ですが、必ず一回はむずむず言って目が覚めます。
特に、小さい頃は、何回も起こされて昼間はとても眠くなり体力的にきつかったのが一番の悩みでした。
上の娘は、時々お腹が痛くなります。言われると心配になってかかりつけ医に受診することも。



今日は、大幸薬品ひやきおーがんのご紹介です。


大幸薬品のキャンペーンに参加中






ひやきおーがんのキャンペーンに参加しています。




ひやきおーがんは症状にあわせて4種類あり、小さな子供の夜泣き・かんむし・ひきつけ・かぜひき・風邪の熱・寝冷え・下痢・消化不良などの様々な不調を助ける生薬からできたのお薬。

病院に行く程ではないけれど、自宅で様子を見たい時に重宝する昔からのロングセラー常備薬です。


同ブランドサイトには子育てのヒントになるコンテンツがたくさんあります。
その中で子育て相談室をのぞいてみました。夜泣きについてのQ&Aには、お母さんのストレスを軽くしてくれるような励ましの言葉も盛り込まれていて、赤ちゃんがいるお母さんの肩の力がきっと抜けるのではないかと思います。



育児中の悩みはいろいろありますが、夜泣きはやはり赤ちゃん時代の悩みのメインではないでしょうか?

「Recalle」のページで【ママが泣き出してしまう前に…。赤ちゃんの夜泣き対策・寝かしつけ方法8選】では、あの手この手で赤ちゃんの夜泣きについてアプローチ。

http://re-colle.com/article/89177895693197985


対策の8選の中にもありましたが、私の下の息子は、体を動かしたり外遊びをした日は比較的夜はぐっすり寝てくれるので、出来るだけ児童館に連れて行くようにしています。


また、現在ポチカムでは、上記のRecalleの試してみたい夜泣き対策を投票するキャンペーンを開催中❗️参加してくれた方から抽選で10名様にエルゴベビーをプレゼント。


赤ちゃんがいらっしゃるお母さん、これからお母さんになる方注目です。


ひやきおーがんは0歳から13歳までのお子様対象のお薬。私も2人の子供達用に薬箱に常備しようと思います。



お読みいただきありがとうございました。