ご訪問ありがとうございます。
昨日は鯖みそにしました。
時間がなかったのでちょっと煮込みが足りず涙。やっぱり朝仕込んでおくべきでした。
さて秋の行事で忙しくなる中、最近また娘がおばあちゃんとお勉強するようになり私の中ではいいのか悪いのか自問自答しています。
ここからは愚痴も含みます。ご了承子下さい。
育児に関して、先輩である友人や幼稚園のお母さんとは意見が一致して、自分は間違っていないと確信する一方で、主人とお義母さんとは教育観が明らかに違う事がはっきりしました。
同居しているので、いつも丸くは収まらないとは言え、頭がいい人は考えている事がちょっと普通と違い、話し合いをしても平行線のまま時間が過ぎていきます。
教育のゴールは子供が自立出来た時点で親としてはそこで肩の荷をおろすべきだと思います。大人になっても助けが本当に必要なら手を貸す。
主人とお義母さんとの関係、息子と私はこうはなりたく無いというモデルを見ているようです。
娘の教育に関して「私がこう思っているから息子も同じだと思います。」といつも言う義母。
主人は、私と話し合っていろいろ決めるというよりも、自分で決めて、決めたらそれを変えられない人です。だからいつも事後承諾と同じ。悪気はないのが救いですが、奥さんとしてそれで随分寂しい思いをしてきました。
情を酌んでほしい時も同じ。それをお義母さんに話すと、「正しければいいじゃありませんか?」
物事において正解は一つでない事がほとんどの中で、それを言われたら言葉が出ない。話をしていて堂々巡りで途中で止めました苦笑。
お読みいただきありがとうございました。
昨日は鯖みそにしました。
時間がなかったのでちょっと煮込みが足りず涙。やっぱり朝仕込んでおくべきでした。
さて秋の行事で忙しくなる中、最近また娘がおばあちゃんとお勉強するようになり私の中ではいいのか悪いのか自問自答しています。
ここからは愚痴も含みます。ご了承子下さい。
育児に関して、先輩である友人や幼稚園のお母さんとは意見が一致して、自分は間違っていないと確信する一方で、主人とお義母さんとは教育観が明らかに違う事がはっきりしました。
同居しているので、いつも丸くは収まらないとは言え、頭がいい人は考えている事がちょっと普通と違い、話し合いをしても平行線のまま時間が過ぎていきます。
教育のゴールは子供が自立出来た時点で親としてはそこで肩の荷をおろすべきだと思います。大人になっても助けが本当に必要なら手を貸す。
主人とお義母さんとの関係、息子と私はこうはなりたく無いというモデルを見ているようです。
娘の教育に関して「私がこう思っているから息子も同じだと思います。」といつも言う義母。
そして、「私達のことはどうでもいい、孫と息子とあなたが何でも優先」と言いつつ孫の教育はご自分達が主導ですよね⁉️
考えが同じでもいい。要はあなたの息子から話をしてもらえない私はいったい何なのでしょう?
考えが同じでもいい。要はあなたの息子から話をしてもらえない私はいったい何なのでしょう?
主人は、私と話し合っていろいろ決めるというよりも、自分で決めて、決めたらそれを変えられない人です。だからいつも事後承諾と同じ。悪気はないのが救いですが、奥さんとしてそれで随分寂しい思いをしてきました。
情を酌んでほしい時も同じ。それをお義母さんに話すと、「正しければいいじゃありませんか?」
物事において正解は一つでない事がほとんどの中で、それを言われたら言葉が出ない。話をしていて堂々巡りで途中で止めました苦笑。
でも、最近背中が小さくなってきたお義母さんと意見が違うからと言っていつも愚痴やケンカばかりではいけないなと感じています。
ピアノと学習塾を経営して教育一筋に生きてきた人。元祖教育ママの良いところだけを真似したいです。
主人とは…、育児参加をよくしてくれるいいお父さんとして尊敬しつつ、私の意見も理解してもらえるよう働きかけが必要です。
自分と違うからおかしいと言われたら嫌なのは私も同じ。日々楽しいことや発見を見つけて、たまにここでガス抜きをして明日もまた頑張ろうと思います。
お読みいただきありがとうございました。