ご訪問いただきありがとうございます。


今日は天気が悪いと思いましたが、日中は暑過ぎず良かったですね。


さて、先日実家の母からもらったゴーヤを佃煮にしてみました。



{758FCE49-5C73-46B9-8767-E9B83B5033C6:01}





実家のゴーヤの佃煮がとても美味しかったのでアレンジです。


今回は、いただき物の愛知ご当地調味料・つけて味噌かけて味噌を使いましたが、黒味噌でもいいと思います。砂糖の量はお好みで少なくしても。


材料

ゴーヤ2本・砂糖大5・酒大2・麺つゆ60cc・かけて味噌つけて味噌大3


作り方

1ゴーヤは縦半分に切り、わたをしっかりとって薄切りにする。


2フライパンに油をひき1のゴーヤを炒める。


3ゴーヤがしんなりしてきたら酒、砂糖、麺つゆを入れ5分くらい中火で蒸し煮にしてからかけて味噌つけて味噌を仕上げに入れ、水分がしっかり飛ぶ迄炒める。



もうちょっと塩気があっても…という感じですが、ご飯のお供にそしてもう一品欲しい時に食べ倒します^_^

 
そして、冷蔵庫の余り物野菜で市販の浅漬けの素を使ったあっさり浅漬け。



{38A8B4CD-17DF-43FC-A5A9-2C6FA4AA9319:01}





いつも、市販の浅漬けの素は分量通りだと塩辛いのでうちは同量のお酢や水で合わせて作ります。


本当にあっさりですが野菜をたくさん食べるならこれくらいがちょうどいいかなと思います。


材料

人参1本・キュウリ1本・葉付きセロリ1株
・市販の浅漬けの素100cc・水100cc・砂糖大4

1野菜を薄目に食べやすい大きさに切る。

2調味料を全て合わせる。

3ポリ袋に野菜と調味料を入れて中の空気を抜いて時々もみながら冷蔵庫で数時間置く。


明日も今日くらい爽やかだといいですね。
お読みいただきありがとうございました。