ご訪問いただきありがとうございます。




今日は、少し遠い所にあるこどもプラザに息子とドライブがてら遊びに行きました。


娘の帰宅後は、お腹が痛いと時々言うのでかかりつけ医に受診してお腹の薬を念のためもらいました。



今日はずっと車の運転をしていた感じでした笑。 


さて、夕食は私の実家で茄子がとれる時期に作る鉄火なすをちょっと豪華にお肉を入れて作りました。



{906FEBBB-860F-4BC1-A8C2-0118E1CBA7FE:01}




レシピブログの「オールフリーと楽しむ夏レジャー・ランチパーティレシピ」モニター参加中です。
 

炭酸は好きでよく飲みますが、こちらのオールフリーはビールの風味も楽しめてなおかつカロリーゼロ。 



飲み物のカロリーを気にせずご飯を食べられて助かります^_^







夏レジャー&ランチパーティー料理レシピ
夏レジャー&ランチパーティー料理レシピ




鉄火なすは、私が住む地域だけかわかりませんが、茄子を油で炒めて味噌、砂糖などで味付けする夏の定番メニューです。




私の実家では、唐辛子を入れて辛くして毎日食卓に並んでいました。


これとチーズや糠漬けをおつまみにして、父はビールで晩酌します。


鉄火なすは、パーティメニューではありませんが、ビールにあうように、今夜は少しぜいたくにお肉を入れてアレンジしてメイン料理として作りました。


これなら、お昼の集まりにいいかな^_^


                       材料・4人分

                   茄子3本
                  ピーマン3個
                   人参1/2本
                  玉ねぎ1/2個
                  豚バラ肉200g
                  ニンニク一かけ

                調味液
               酒大1・みりん大3・砂糖大1
               味噌大1・黒酢大1



                      作り方

1  茄子は、食べやすい輪切りにして、他の食材と別に炒めて焼き目をつける。調味液は、全て混ぜておく。


2   玉ねぎはスライス、人参はななめいちょう切りにして、豚バラ、すったニンニクと合わせて炒める


3  2の油が馴染んで炒まったら、1の茄子を入れて、調味液を入れて10分ほど中火で蒸し煮にする。


4  煮汁が少なくなってきたらピーマンを入れて、蓋を開けて水分を飛ばすようにして出来上がり。



茄子が油をよくすうので、油はたくさん使う料理ですが、実家は茄子だけで作るせいでしょうか?あまり気になりませんでした。


こちらのレシピは、お味噌と黒酢の風味とコクがビールにあうと思います。



長野・信州は味噌どころ、今回は信州味噌を使いましたが、お味噌はこちらもオススメです。
美味しいですよ^^。






黒酢は入れなくても美味しく出来上がりますが、甘めの味付けにとても合います。






暑い夏のメニューですが、なすが手に入ればお酒のお供にいつでもどうぞ。
よかったら作ってみてくださいね。





お読みいただきありがとうございました。