ご訪問いただきありがとうございます。


今日は、雨混じりのお天気です。東京で震度5の地震があったそうですが大丈夫だったのでしょうか?心配です。


さて、今日はこどもの日。家族皆で咳などが残る風邪をひいたので特に予定はなく、五月飾りを飾ってお昼ごはんを食べました。


{FDAF379A-9CAD-4DBA-A43C-972FE91A8525:01}


かっこいいですね❗️
鯉のぼりもいいですが、兜も端午の節句らしいです。



お昼は、こどもの日というよりは娘息子が食べそうなメニューを並べました。ちょっと地味ですが汗



{CEBEF2A9-C76F-4B5F-8E08-93CF46F7D7AE:01}


お腹が空いて、おにぎりだけ先に子供達で食べました。後で出したおかずもよく食べて、嬉しいですね^_^




{1F563840-F2C7-4F1C-9253-4D23E6F14972:01}







プチトマト
アサリの酒蒸し
菜の花のおひたし
手羽先の黒酢煮
春雨入りスープ
フライドポテト


{5815637D-AA18-4B74-AF0F-4EB0084217D2:01}







手羽先の黒酢煮はきょうの料理からウーウェンさんのレシピです。私は手羽元と手羽中の代わりに手羽先を使いました。

砂糖をそのままフライパンで溶かして手羽先に絡めてから他の調味液で汁気がなくなるまで煮込みましたが、いい色と照りです。上品な味です。またリピートします。

表示の砂糖だけでは少し甘味が足りないのでみりんをちょっと加えました。




すいません、ここからは愚痴なども含みます。ご了承ください。



五月飾りは、私の実家の両親が息子に贈ってくれました。今年から、私達4人の住む二階で飾ろうと思っています。


娘が生まれて、ひな祭りのお雛様は義理の両親がいる一階の客間に毎年飾っていましたが、嫁に行けなくなるからと一晩でしまわれてしまい、ゆっくりと見ることなく5年たちました。


去年くらいまでは、行事やお祝いなど義理の両親ともにやりましたが、距離が近すぎると嫌なことも見えてくるのがよくわかったので、主人に間に入ってもらいながら上手く出来ればと思います。


お父さんには、二階で飾ると言ったらいい顔はされませんでした。気持ちはわかります。


両親を大事にしている主人にいろいろ言いたくはないのですが、子離れ親離れをそろそろお願いしたい。口で説明してわからなければ少しずつ離れるしかありません。


同居して義理の両親には子供達の顔は毎日見せているし、もう子供達の行事ごとは気兼ねなくやりたいです。


まだ先の話ですが、私も子供達が家族を持ったら、距離があってもさみしくならないように年を重ねたいと思います。


お読みいただきありがとうございました。












にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村