ご訪問いただきありがとうございます。


今日は娘の幼稚園で誕生日会がありました。123月生まれの園児の晴れ舞台、画像が無くて残念ですが可愛い発表でした^_^


早生まれは、損なのか得なのか⁈
大人になるまでは、体格や出来ることに差があって少し大変ですね。娘は三月、私は二月生まれでよく分かります。
それでも、この一年間で体も強く、精神的にもお姉ちゃんになりました。


来年度は、いよいよ年長さんになり母娘で忙しくなります汗


さて、昨日思い出して今日、紹介する本は
食べるならどっち⁈  です。


{8F764A4B-E942-4A3B-80DB-B85BDAFDE360:01}





食品添加物の面でコンビニで買うならどっち?をテーマにしています。

子供を妊娠してからここ数年、買い物する時は必ず表示を見て添加物の少ない食品を選ぶようになりました。

また、震災直後は何を食べればいいのか少しノイローゼになりそうでしたが…。

例えば、ハムやソーセージは無塩せきの物を、人工甘味料は不使用の食品を選ぶなど難しく考えず、食べてみて舌の感覚がおかしければ常備しないくらいにしています。

基本、近所のスーパーで地物の野菜を買い、お弁当などの加工品は極力避け、食材は安全だと思われる物を購入しています。

今では、コンビニにも低価格で添加物が少ないプライベート商品がすっかり定着して使い易くなりました。

それでも、定期的にこの本を読み返して意識してコンビニやスーパーなどに行くようにしています。

食品偽装や薬物混入など防ぎきれない問題も沢山あり、何を信じて購入すれば良いのか…

もうそれこそ自ら畑を耕すくらいはしなければいけないのかなと感じます苦笑。

毎食そんな事を考えて料理をしているとおかしくなるので、手を抜きつつ休みつつ家事は毎日続いていきます。

よかったら見てくださいね。