ご訪問いただきありがとうございます。

昨日の夕飯は、

{6300FAA7-0FC8-47E4-BED5-268F833387A9:01}



蓮根とさつま揚げの煮物とクリームチーズのコールスローサラダでした。

松本市は最低気温零下7度。今日は幼稚園のウサギ当番で餌やりをして来ましたが、小屋の中の水が凍っていてウサギは飲めていませんでした涙
水も替えてきましたが、寒いですね~。

話しが飛んてすみません。
前回の投稿では明るく爽やかに家族をテーマにしましたが、今回はちょっとダークです。

可能な限り、前向きに書きたいのですが…
ご了承下さい。




冷戦中とは、私とお義母さんとお義母さんの妹、叔母さまとの関係です。
うちは、二世帯同居、部屋・キッチン・トイレは別で建物内で行き来が出来ます。



女三人集まれば…といいますが、一時期バトルを繰り広げておりました。お義母さんも叔母さまもいい人です。


大した事ではないんです。一つ一つは些細な事。何回かで止めてもらえたら良かったんです。

⑴  私の確認をとらずに娘息子の髪を切る

⑵ 確認せずに子供服のタグを切ってしまう・サイズがわからなくなるのと、バザーには出せなくなります。

⑶ 確認をとらずに一口だけと食べ物を与える、又は物を与える。

でも、何十回止めてくださいとお願いしても駄目だったので一時期建物内での行き来を最低限にしました。

母親として、やることをとられてしまっては仕方ありません。

そしたら、孫に会えなくなって寂しくなったようで私に娘をよこして欲しいと頼んで来ました。

上の三つを止めてもらう約束を守ってもらうという事でお互い妥協しました。

私も、反省すべき点もあり、以後は娘からの情報で許せる範囲なら何も言わず、聞か猿、見猿を実践中です。

人生の先輩達は、老獪でさらっと流すのが上手。そこが、まだ若輩者の私には理解出来ません。


お義母さんが娘にしていることで、私には内緒でと言うことも娘からの情報ではあるようで…私に知れてもし許容範囲外だったらどうしようか考え中です。

これが冷戦中と言える火種です

お父さん方、何かアドバイスあったらよろしくお願いします。

またどちらに味方につきますか?

ちなみに、うちの主人はお母さん大好きなので中に入ってはくれませんでした。

関わらない方が楽ですが、それでは思い出になりません。
人生いろいろ泣き笑い、何もなければつまらない…ですよね。



お読みいただきありがとうございました。