ご訪問いただきありがとうございます。


今朝は、白菜のポタージュスープにしました。ベーコン入りでコクがあってさっぱり^_^
ぺこりで人気の夏の家カフェさんの大根のポタージュスープをアレンジしました。

今朝、ブログでお世話になっているヨコさんにコメントをしたのですが、何回送っても途中で切れてしまいました。この場を借りてお詫びします。
ヨコさんは、同じ松本市在住。お仕事頑張っています。
そして、ヨコさんのブログをいつも見て参考にしています。
さて、今日のテーマは家族にしてみました。
私は、今年で結婚7年目に入ります。
子どもが産まれてからはあっという間の数年間。
主人も私も、お母さんお父さんと呼び合うようになりました。
お母さんは太陽のようでいようとかよく言いますが、女性は黙っていても変な元気出して毎日育児しています笑
でも、その変な元気が空回りして、鉾先がお父さんに行ってしまうと、大変です。子どもの前ではケンカはしないといつも思うのですが…まだまだ修行が必要ですね
私の実家の父は、ほどほどのお酒と自分で立ち上げたコーラスをこよなく愛する今年75。晩酌を目標に毎日農作業を頑張っています。時代劇、サスペンスドラマに読書…。時々コーラス。
若い時から毎日これで回っています笑
私や母がとやかく言わなければご機嫌です。
少し前は、家の事を何も考えていない父に無性に腹が立ちましたが
最近は、それで元気で長生きしてくれたらいいかなと思いようになりました。
私の主人も、仕事、朝晩の子供の世話、自営の両親の手伝い…これで毎日回っています。私がとやかく言わなければご機嫌です。
男性はシンプルでいいですね^_^
男の子は健康で元気なのが一番。
本当そう思います。
私も、そのペースを乱さないようにしなくては。家族円満の秘訣はそこにあるのでしょう。
でも、育児でお互い譲れない時もあります。
毎日頑張ってるのに❗️
私はお手伝いさんじゃない❗️
子供だけいればいいのかな❓
私も言われたら嫌な3つの言葉です。
今年は、言わなくてもいいように…難しいかな笑
元気なかったら、お父さん元気出していきましょう❗️って声かけたいです。
