阿蘇。その壮大なスケールを体感!! 九州ツーリング4日目~その3 | タンデムツーリングライフ♡

九州ツーリング4日目、その3。

 

本日のログメモ                     本日の走行距離: 358.4キロ

 

1 大観峰展望台
2 道の駅 大津
3 扇田棚田

4 黄牛の滝

5 原尻の滝

 

 

dotdot dotdot dotdotstar dotdotstar dotdot

 

 

 

ここまで、阿蘇を満喫してきたけれど・・爆笑爆笑爆笑キラキラキラキラ

阿蘇での楽しみは、もう一つある。
近くに棚田があるらしい・・・
この山の中に??


さっきまでの青空が無くなってきた!!
どんより雲が押し寄せてきたぞ~~くもりくもりくもり


棚田に向かってベンゾウさんを走らせる夫。
・・・ねえ、本当にこっち??
どんどん山の中に入って行って、棚田とは無縁そうな場所だ。


だんだん、山の稜線を走るようになる。
ベンゾウ夫婦の大好きな道だ!!
しかも、景色がすごいカメラカメラキラキラ


本当にコッチ?? と言いながら走っていると、、現れたよ~~ビックリマークビックリマーク
棚田だぁ~~。


本当にあったよ!! この山の中に!!!
扇田、と言う名前の通り、扇状だった。
これは、高い所に行かないと全体が見えないね~~


夫と丘に登ったよ。
風が強くてね、メット外せない。


それでも、丘に上がるとこの景色!!
雲が多いのも、これまた幻想的で、、しばし風に吹かれる・・・
丘からの景色は絶景だったよ。


右も、、


左も、、ご覧の通り。。
薄い雲から太陽の光が差し込んでて、素晴らしいの!!


そりゃ、、踊っちゃうよね~~キョロキョロ音譜音譜音譜


↑ これ、妻。


↑ これ、夫。
これ以上は、お見せできませんが、、もう至福の時爆笑爆笑キラキラキラキラキラキラ


十分に堪能して、丘を下ります。
いよいよ、阿蘇を離れます。


するとすると~~、太陽の光が戻ってきました晴れ晴れ晴れ


周りは牧場らしく、牛さんがいた!!
お昼に赤牛を頂きましたが、、この子たちは??


とっても大きくて、ベンゾウさん停めて見てたら寄ってきた~~びっくりびっくりびっくりあせるあせる
どんどん寄ってきて、その顔がとってもデカくてビビった妻は、
早く出して~~!! と、小心者です。。

「なんだこいつら??」な顔をしてる牛とさよならして、次に向かうは、滝!!


これまた、素敵な山里を抜けていきます自転車自転車自転車


で、、あっ! ここだ~~爆笑ビックリマークビックリマーク
と看板を見つけたのは良かったのですが・・
自然にそのまま、ベンゾウさんで侵入していく夫。


2秒ほど走って、こっ!これはヤバい!! と思ったし、夫に言ったけれど・・
メッチャ細いし、凄い坂だし、、戻れるはずもなく。。
そのまま下まで~~あせるあせるあせる


幸運にも、下は広いスペースがあったので安心した~~。

ここに行くときは、「入口」の看板の所から歩いた方がイイと、妻は思いました。ハイ・・。。


到着したのは黄牛の滝


この時は、すでに小雨が降ってた。
雲が覆ってたから、太陽の光が無くてちょっと残念だなぁ~、って思ってたの。


でもね、下に降りて行ったら、そのスケールにそんなこと忘れちゃってた!!
周りは岩の壁で、中央にはどんどん流れてゆく勢いある川。
すご~~い! と、言うより、とっても無な感じだったな。


岩を伝って落ちてくる水が、神秘的で感動。
誰もいなかったから、今思えば、初めて人間が発見した時の様な不思議な感覚だった~~キラキラキラキラ
変?? いや、皆行ってる場所だってわかってるんだけどね・・


そんな中を少し歩いていくと、、見えたよ~~と夫爆笑爆笑


行ってみると、これまた素晴らしくダイナミックな滝! 滝っ!!!

↑ ダイナミックさを表せと言われたので、、


周りは普通の山里なのに、この水の量の滝とはっ!!!
恐るべし、、九州!!!
なんだか、ここの場所は、妻の常識を超えた場所だったな~~目ビックリマークビックリマーク


で、滝を堪能して帰ろうとしたとき、女の子2人組とすれ違ったの。
現実に戻された感のある、今時女子だったんだけど、、
すれ違って、数秒後、ゴーゴーー流れ落ちる滝を見たんだろうね。
キャーキャーお願いキラキラ って凄い声が聞こえてきて、大感動してる感じだった。
ここの滝は、そんなキャーキャーな滝なんだ!!
・・・で、帰りもメッチャ細い急な坂を登るのね。
怖かった~~キョロキョロDASH!DASH!

 

ちょっと雨が強くなってきたよ~~。
でも、ここまで来たら見なくちゃね!!
ガイドブックでもお馴染みの原尻の滝


日本のナイヤガラと言われる滝に到着~~。
おお~~、これか~~~お願いお願いキラキラキラキラ


少し小雨になって来たので、防水帽子をかぶって見学です。


・・・後ろに見えるのが気になるんだけど、、不安定な橋だよね。。
ちょっと水量が少なかったけど、なかなかの迫力。


で、、やっぱり橋に向かう夫。


ちょっと躊躇したんだけど、今日の今日に落ちることはないだろうと、勇気を出して渡ってみる。
まあ、大丈夫だな、、って思ってたら、途中から沢山の人が渡ってきて、
凄い揺れだした~~びっくりびっくりあせるあせるあせるあせるあせる
もう、中央付近から、、「怖い、怖い、、」を口ずさみながら歩みを進める妻。
反対側から来た人には、端によってお先にどうぞ~~・・
おばさんに「頑張って!!」って言われちゃった爆笑爆笑
最後は夫の力を借りて、渡り切り。
もう、足がガクガクデスショボーン汗

 

ちなみに、妻が全く見ることのできなかった、橋からの景色。

夫は、、余裕だなぁ・・

 

それでも、反対側からの滝の眺めも素晴らしい。
渡って良かった~~爆笑チョキチョキ

 


 


さて、さてさて、、
この日の宿泊は「佐伯」。
一度、佐伯に行ってみたかったのだ!!
でもね、調子よかったお天気もここまで。
本降りになってきちゃって、濡れながらお宿に向かうことに。


佐伯に向かいながら思った。
佐伯方面の景色は、今まで見てきた九州の風景とはちょっと違って、ものすごく山の色が濃いし、山が沢山あった。


そんな山々を見ながら走り切り、、
長い長い4日目が19時9分に宿に到着して終了~~爆笑爆笑チョキチョキチョキ


盛り沢山すぎて、4日目その1の内容が思い出せないびっくりびっくりあせる
いや、大丈夫か。。

 

 

いよいよ、お次は九州最終日。
寂しいけれど、九州最後の日も最高の1日になりましたよ!!

 

 

 

九州ツーリング5日目その1に つづく⇒⇒⇒