UnityでGPS(位置情報)を扱う | STUDIO yu- blog

STUDIO yu- blog

備忘録メモ。プランニングや技術関連が中心。

サンプルコードは下記参照で。
http://answers.unity3d.com/questions/318743/how-to-get-gps-lattitude-and-longitude-values-.html

さて、locationからどんな値が取得できるかというと

・latitude/longitude
緯度/経度。
これはイメージしやすいかと思います。

・altitude
標高です。

・horizontalAccuracy/verticalAccuracy
GPSから取得した位置情報の誤差。
値が小さければ小さいほど精度が高いことになります。

horizontalAccuracy
は緯度/経度が取得した値からどれだけズレている可能性があるか。

verticalAccuracyは標高にかかる誤差。
単位はメートル。平気で数百m単位で誤差があるようで。

・timestamp
上記値をいつ取得したか、1970年からカウントした実時間の累計値。
あまり使う場面はないかもしれません。

――

サンプルコードはあれど、取得できる値(特にAccuracyまわり)についての
日本語文献が少なかったのでメモ。