今年もあと5日。

そろそろ年越しの準備しないとと

思いはじめた私ですが。



すっ既にほうれん草が年末価格ガーン

なんで?

先週まで一袋98円だったじゃん!!

需要と供給のバランス…えーん
市場経済のバカーもやもや

鏡餅鏡餅鏡餅鏡餅鏡餅鏡餅鏡餅鏡餅鏡餅鏡餅鏡餅鏡餅


私が昔から時々言われること


話したら
イメージ違うね


どういう意味びっくり!?



私の家族の女子に共通する
見た目の印象


黙ってると
大人しそうおとめ座

特に母は
50過ぎても背景にかすみ草背負ってる感じの空気をまとってます。

だまされたらいけんで!
アレ造花やからな笑い泣き


高校入学したくらいから
私の中身をあまり知らない人(特に男子)から
見た目と中身の印象違うね〜
と言われることがちらほら。

そりゃあどうも失礼しましたなぁUMAくん

にしても、
どんなんだと思って話しかけてきたんだハッ


第一印象が大事っていう話
いろんな場面で聞くけど、
そういう時の『第一』って、
どの段階のことなんだろう。

初めて見たとき?
初めて話した時?

たぶんきっと
見たとき、の方だよね!


たしかに、
はじめの印象は
その後その人とどう関わっていくかを決めるときの
重要な参考資料であることに
まちがいないとは思うけど、

最初の印象と
それから何年か経った後の印象が
全然違うこと、
ありませんか?




私の大学時代からの友人の一人で
出会ってから16年経った今でも
仲良くし続けている子がいます。

もう、私のこと何でも知ってるんじゃないかと思うくらい
わたし検定1級←なんだそれ(笑)
認定してもいいくらいの仲。


でもね、
その子の第一印象、
最悪だったんです宇宙人くん

もう、絶対絶対仲良くなれないと思った笑い泣き

でも、あれから16年も経った今でも
めっちゃ仲良しなんですよね〜


これは
私の『第一印象で相手を判断する能力』が低かった結果とも言えるけど
第一印象だけで人を判断するのは
もったいないなって今は思うニコニコ


もちろん
一瞬の判断、フィーリングは
人間の動物的本能によるところが大きいから
人間が動物である以上
それは十分に尊重する価値のある判断なのでしょう。


けど、
人間は社会的生き物でもあるから、
その時その時の判断が
他の影響を受けず純粋に自分自身のみの内側から生成されたものであるなんてことはほとんどなく
まわりの環境や雰囲気、立場やその日の体調etc諸々の状況で結論が変わると思う。


だから、
自分の中で ダメかな って一回思ったくらいで
その人と本当にこの先、
決定的にうまくいかないなんてことも
同じくほとんどないと思うのです。


つまり何が言いたいかというと
あきらめが早すぎるのって
もったいない
ってことウインク



人間関係以外にも言えることだけど、

これは自分にはできないかもって最初思ったとしても

たしかに最終的にできない可能性もあるんだけど、

できたらいいなぁって思うなら

もう一回やってみる価値は

きっとある指輪




さらに、

あれ?思ってたんと少し違う

と思っても、そこで

これもおもしろくていいなぁ!

って思えると

新しい世界が拓けると思うウインクラブラブ



私、

かめばかむほど
味が出てくるような人間

になりたいんですよね。



スルメかよ宇宙人



引き出し多いっていうか
滋養豊富っていうか
味わい深い人間になりたいなぁと思う照れ


だから、

最初はこんな風なイメージの人だと思ってた
下矢印
実はこんな人だった
下矢印
なんか予想外だけど嫌いじゃない

みたいな風に思ってもらえると
しめしめ照れピンクハート


ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ


最後に。

私、街を歩いていると
よく道を聞かれます。

コレ、地元じゃなくても!
旅行先でも聞かれる!
(お力になれなくて申し訳ない)

ぼけーっとしているのか
攻撃力低そうに見えるのか
分かりませんが、

通りすがりに
知らない人によく話しかけられます。

でも、
“この人だったら話しかけても怒られなさそう”
っていう風に見えてるんだとしたら
とってもうれしいなって思いますルンルン




豚バラと玉ねぎとあげのにゅうめん
すだちトッピングキラキラ