このブログに興味をもってくださって
ありがとうございますおねがい

何か少しでも夢に挑戦するきっかけを掴んでもらえれば
うれしいですラブラブ

よかったら読んでってくださいチューリップ

流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

さて、
せっかくの人生最後の長期休暇
(と当時は思っていた。)
のほとんどを費やしたのに
不合格だった1回目の試験の後。

1週間だけだけど鬱になった私が
当時書いたのがコレ↓



落ち込んだ時って
深い思想に入れるから
新しい境地を見つけられるよね!

そして、この時始めたのが
今も続けているベリーダンスルンルン

当時は0歳児を抱きかかえて踊ってたな〜
やはり私、いろいろ力技…笑い泣き

猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫

はい。
本題へ。

11月に届いた試験結果を見て
自分の手応えより点数が取れていたことに驚きびっくり

あら?これは何回か受けていればそのうち合格するのでは?

そんな楽観的思考で2回目の受験を決意。

勉強を始めたのはまたしても12月クリスマスツリー

テキストはそのまま買い替えせず。
書き込みまくっていたので、法改正のみ修正して知識の蓄積重視。

テキストを変えると
記憶も消えちゃうからねアセアセ

どんな試験も
知識は何か1冊に凝縮すべし

新しく買い足したのは
(以下すべてTAC出版)
・あてる直前予想
・無敵の直前対策
・よくわかる合格テキスト別冊
下2つは完全に一般常識対策

なめてると痛い目にあうのが一般常識ゲロー
↑1年目に身を持って知った



12月
のんびりテキストと問題集

1月
のんびり過去問10年分

2月
合格のツボ 選択&択一

3月
職場復帰前にのんびり

…全然勉強してないやん!

4月
職場復帰
とにかく毎日少しずつでも勉強!

5月〜6月
過去問10年分を1週間で1科目ずつ

6月でやっと仕事の繁忙期終わり爆笑

7月8月追い込むぞ〜!!と思ってたら

7月豪雨で街が水没ガーン

私、テレビで連日報道されていた
水没の街で育ちまして宇宙人くん

土日朝晩関係なく避難所やら物資運搬やら

365日中363日スカートの私が
(残り2日は運動会と遠足)
毎日作業着ですわ恐竜くん

それでもね、
勉強だけはしてました。
できない日もあったけど。

でももう、土日だろうが仕事休める空気ではなく。

もう、受験できたらそれだけで十分じゃない?の境地風鈴

奇跡的に当日休めて受験できたけど、
もう追い込みとかいうレベルでもなく。
体も心もボロボロおばけくん
択一試験の後半は
もうなんでもいいから早く終わって〜宇宙人と思っていました。

前回の反省から
今回は解答予想は見ないことにしていたので
11月に通知が来るまで試験のことは頭から消去。

ちなみにこの時期に出会ったのが
アロマリキュール

ほんと、不思議なことに
弱った時に人生の助けは見つかるもので。


そして届いた結果通知。

ハガキが届いた時点で不合格だとは分かっていたけど
中身を見てみたら

選択式の厚生年金が1点足りないけど
それ以外はかなり満点に近い

…あら?
そうなの??

よし、
じゃあ3度目の正直だ!

3回目の受験へつづく〜バイバイ