ディエゴ・ベラスケス

「道化ディエゴ・デ・アセド “エル・プリモ”」(1644)(プラド美術館)

 

 

小人症の人物を描いたこの作品。

当時のスペイン宮廷には、先天的障害を持った人々が多くいた。

貴族たちの慰みものとして、道化として仕えていた彼らはしかし、

知能が高い者や優れた才能を持つ者、誇り高い精神を持つ者であれば、

王に認められ出世していった。

ここに描かれたディエゴ・デ・アセドは、国王の書記官にまで登りつめた男である。

 

 

気品とか誇りが感じられるものが大好きだ。

そう在れたらいいな、という憧れもある。

醜さをも内包した美しさ、は私の判断基準のトップであるけれど、

その美的感覚は気高さとも相通ずる部分がある。

 

日常的に人と関わる中で、美しさとか気高さは、誰もが持つものだと実感する。

その人が観取するもの・表出するもの、ともに、

誰にも何にも侵されない部分が屹立している様を、漏らさず掬えるようになりたい。

目と心を養って、感じ取れるようになりたい。

 

他人に否定され、おさえこまれてきたこと。

そんな自分を恥じて閉じ込めてきただけで、守ってやってはこれなかったこと。

 

それらを受け容れて、では私はどうするか、どんな世界が理想なのか......

と考えていった時、

人々が何も恥じることなく、正々堂々として、自分に嘘をつかず正直にいる世界が浮かんだ。

そこでは誰もが自分が自分であることの矜恃を持ち、気高く気品に満ちている。

 

そんな人間の姿を自分自身も含めて意識していけたら、

「私は・あなたは美しい」と、日々生きていく中で実感できたなら、

それこそが、私の生きる喜びなのかもしれない。