11月最後の日曜日晴れ

名古屋から新幹線で34分新幹線

京都に行ってきました!


(*゚▽゚)ノ



旅のテーマは


紅葉の季節もみじ

お団子食べに京都に行こう!


(*゚▽゚)ノ



スタートは

桂離宮近くの中村軒さん


桂離宮の観覧は

残念ながら事前抽選に外れちゃったので

中村軒さんに行くためだけに桂へ・・・



大好きな麦代餅(むぎてもち)

いただきます


弾力のある、つきたてのお餅に

あっさりめの美味しい粒あんを挟んで

香ばしいきな粉をかけた逸品です



続きまして・・

実は、コレが旅の最大のお目当て


削りたての鰹節をかけて頂く

ほんのり甘い白味噌仕立てのお雑煮

丸餅が2つと小芋がひとつ入ってました


北国育ちの私にとって

以前、香川県で初めて食べて驚いて以来、

人生2度目の白味噌雑煮です


冷えた身体に沁み渡る

感動の美味しさでした


(〃∇〃)



続いて

バス→阪急→バスを乗り継いで


次の目的地

今宮神社へ!


七五三で賑わってました

(*^_^*)



今宮神社の境内を出て、すぐ

向かい合ったあぶり餅屋さんが2軒


めっちゃ並んでるー!


( ゚д゚)


前回は

かざりやさんに行ったので

今回は一文字屋さんに並びます



見上げると

紅葉が見事だったのでもみじ


観楓を愉しみながら

待つことができました



こちらがアツアツ

あぶり餅


香ばしいお餅に

白味噌の甘いタレが

たまりません


(*´艸`)



続いては

バスで下鴨神社に移動します!


(・∀・)b



下鴨神社の境内にある

さるやさんで


3年前、素朴な美味しさに感動した

申餅(さるもち)を頂き・・・



続いて

下鴨神社近くの

加茂みたらし茶屋さんで


とろーり

優しい甘さのタレがたっぷり


焼きたてアツアツ

みたらし団子


(*´艸`)



うまーー


札幌に住んでた頃から、

デパートに年に一度くる

京都物産展での出店が

楽しみだった大好きなお団子♪


(*゚ー゚*)



京都駅に戻る頃には

いっぱいだったお腹にも


若干の隙間が

できたような気がして(笑)


(^◇^;)



伊勢丹内にある

都路里さんに並んでもーた汗


以前は、東京出張の際に

このあんみつ食べたさに

東京駅の大丸に立ち寄ってたんですよね


(*゚ー゚*)



何年ぶりかな?

安定の美味しさ♡


まんまる白玉団子も

可愛ゆくて


私の中では

断トツNo.1のあんみつです


(*´ω`*)



自宅おみやは


さるやさんで買った

お土産用の申餅と


中村軒さんの和菓子たち

亥の子餅2、ミニ麦手餅2、薯蕷饅頭、栗餅


食べ切れない分は冷凍庫へ〜☆


(=゚ω゚)ノ



中村軒さんの

亥の子餅


ゴロンと胡桃が入ってて

たいへん美味しゅうございました


(*´ω`*)



うはは


3年前と

そっくりルート回ってる(笑)


(*゚▽゚)ノ