美しい大聖堂の中をじっくり見た後は
前の広場に出て、外からの全体像を眺めました!
やはり立派な大聖堂です
350年の歳月をかけて建てられたそう。
さて、今日一日どこに行こうか。
あんまり細かい計画は無く。。
そんなに観光名所もなさそうで。。
宿の近くにあるコロンブス博物館というのは行ってみようかな~と思ってましたが。
と考えていたら大聖堂の前の広場の一角にツーリストインフォメーションがあり、
Hop on Hop off Busのチケットが売られていました。
夫はこのバスに目がない
東京でもアブダビでもこのバスには乗りましたが、
観光の要所要所で降り、
観光した後はまた巡回しているバスに戻って別の観光スポットに行くことができます。
レンタカーがない人には便利
私も特に晴れた日はルーフトップに座って外を眺めるのが大好きです
風も気持ちいい♪
早速乗り込み、まずはビーチを目指しつつ、この辺の地理をチェックすることとします。
ビーチには40分くらいで着きました。
ビーチの名前は「ラス カンテラス」。
実はビーチに関してはそこまで期待していなかったのですが、、、
まさにそこは大西洋のハワイでした
天気はいいし、バスを降りてから海までの雰囲気がもう!
めっちゃ賑わってる
そして、トップレスの多いこと!
老いも若いも太かろうが細かろうが、気にせずトップレス!
イスラム教の人たちが見たらこの光景をどう思うのでしょうか...
イスラム教徒女性のブルキニはスピードスケートのウェアのように
顔以外は隠す造りです。
ビーチに居る男性たちも、もはや気にしてなさそう。
この光景に慣れていないうちの旦那は見て見ぬふりしながらニヤケていたのは明らかですが
私は「こんなに開放的になってもいいんだ~」なんて変な錯覚に陥り、
自分も脱げそうな気分になりました
しかし水が冷たすぎて、水着になる気になれず。
持参していた水着は出番なし
いつも思いますが、西洋人の皮膚は寒さに強いのでしょうか。
取り敢えず雰囲気を楽しみ、近くのマーケットなんかにもタパスがあることを確認し、
ここにはまたサンセット前に来て、タパス with ビールを楽しもう!ということで一旦、
バスにHop onです。
ルーフトップ席はこんな感じ
バスの椅子の左側にイヤホンのコードを差し込み、観光ガイドを聴きます♪なんと!めずらしく日本語もありました
天気も良く、気持ちの良いドライブです。
風は強めでした。もろ風を受けました
空の青にカラフルな建物の色が映えます
一旦宿に戻って、トイレ休憩など挟み(笑)近くの博物館へ。
コロンブス博物館を目指したつもりが、「El Museo Canario(カナリア諸島博物館)」に辿り着いてしまいました
が、Hop Busのチケットで値引きしてもらえるとのことで
入ってみることにしました。
しかし、ここは子供は入ってはいけません
恐い夢を見てしまいます
知らずに入ったのですが、高い天井に続く壁一面骸骨が飾ってあります。
撮影したいような、したくないような。。
撮影がOKだったのかわかりませんが、
怖すぎて撮れませんでした
この博物館はスペイン領になる以前のカナリア諸島の暮らしぶりを古代から展示しているのですが、見どころは「2,000個におよぶ先史時代の頭蓋骨のコレクション」だそうです。
お土産ショップには頭蓋骨がプリントされたTシャツなど、おしゃれな感じで置いてありました(笑)
行くとこリストに入っていたコロンブス博物館は、明日の午前中にゆっくり見ることにして、
お腹も少々空いてきたのでビーチに戻ってタパスwithビールを楽しみたいと思います
昔マドリードに行ってスペインの典型的なタパス(マッシュルーム、生ハム、海老etc)を食べまくったことがありますが、
カナリア島はちょっと違って、こういう素朴な感じが多かったです。
じゃがいもにホモって呼ばれるソースがかかっている、これ↓
オレンジ色のソースだけではなく、きれいな緑色のソースもよく見ました。
カナリア諸島の地ビールと合います。
でも2人でじゃがいもとかタコの小皿をつまんでいたら
おやつを超えて、まあまあお腹いっぱいになりました。
陽が落ちていくのをのんびり眺めながら、飲むビールは最高!
ちょっと歩いてみます。
もう夕方です。
サンセットを見ながらワインも頂きます。
※ビールもワインもかなり減ったところで写真撮影
何をしたってわけでもないけど、とにかく気分がよい1日でした~
そして、今夜は素敵なレストランで誕生日ディナーの予定だったのですが、
素敵なレストランの食事は量が多く、すでにジャガイモで満たされたお腹には入らなそうだったため、また、旧市街の宿の近くで軽くタパスを食べたのでした~
旅行中って食事取る時間も不規則だし、出てくるお料理の量も読めないし、
難しいですね
でも楽しい一日でした。
明日はいよいよフェリーでテネリフェ島に移動です!
このフェリーが、、、きつかった