Hejsan.(北欧語でこんにちは。)
おはようございます。
香港中の空き時間に聴けてなかった音楽たちを聴き込んでいました。
東京にいる時よりも時間があったので、ぶわーーっと書いちゃいました☺︎長い自己満なので(笑)、興味のある人は読んでみてちょうだい!
まずは、、、
SA「THE SHOW MUST GO ON」から。
SAのニューアルバムがきたーー!!!!と本当楽しみだったの。
実は兼ねてからひっそりと国広さんのTwitterを拝見させていただいていたのだけれど、とにかく国広さんのSAに対する熱いツイートが気になって、気になって、仕方なくて、これは必ずや聴かねば!とゲットしました。
もう、一曲目からハッとさせられるカッコ良さでした。そして徐々にヒートアップしていく感じ。四曲目「CALL YOUR NUMBER」でドカンときました、私は。たぶん私はこういう曲が好きなのだと思います。そこからはもうぐわぁーーーっとノンストップ、SAの世界にどっぷり。一枚を通してグインとくるベースの音がたまらない!SAという名のバイクの後ろに乗っけてもらって、真っ直ぐと駆け抜けていい景色をみせてもらった感じです。
LIVE観たいなぁ。絶対楽しいよね、来月のリキッドルームは駆け付けたいところです。今観ないと!って。
熱い思いのある人の言葉や行動はやっぱり愛で溢れていて、とってもキラキラしているんだなぁと、なんだか噛み締めた一枚なのでした。SA、めちゃくちゃカッコイイです!!!
お次は爆弾ジョニーのニューシングル
「唯一人」
相変わらず、大大大大大好きなバンド!先日アルバム出たばかりなのに、またすぐにニューシングルを出してくれました!素直に嬉しい!!
「唯一人」はテンポ感からキャッチーさからもう完璧だなって思いました。というか、本当に爆弾ジョニーっていい曲作るよなぁ~。
一曲の中の至る所に、彼らのセンスが散りばめられていて、キラキラ眩しいです。「唯一人」も、カップリングの「P.P.P」もLIVEで絶対楽しい曲!
とにかく爆弾ジョニーが大好きで、毎日必ず聴いてる気がする。
なんだかいっぱい元気もらってます。
今回はアニメ「ピンポン」の曲にもなってます!CD買ったらボディーシールとトレカもついてきた!わーい!!
ちなみに今回のトレカはりょーめーくんでした◎全部集めると裏に何かあるらしい、、、?!今年はさらにフェスに引っ張りだこなんだろうな。野外の爆弾ジョニー、とてつもないと思います。
D.W.ニコルズのニューアルバム
「スマイル」
私は前作のアルバムでD.W.ニコルズにドハマりして、それから大好きなグループです。率直に!今回も最高だったーー!!!
D.W.ニコルズの明るくて、気持ちが朗らかになる歌とメロディーがつまっていました。ちょっとお遊びソング的な「あまのじゃく」や「フランスパンのうた」も、クスっと笑えて、でもいい曲で、お気に入りになりました。キュンとせつなくなる「世界中の花をあつめて」も何回も聴いちゃうんだよね。D.W.ニコルズの曲って、ギターがすごーく綺麗なんだよね。私が思う理想のギターポップです。
あまのじゃく~は好奇心が旺盛~♪
はい、私きっとあまのじゃくです。(笑)でも今日もスマイルです☺︎
ひっそり、いつか一緒にLIVEがしたいなぁなんて思っています。とっても好きだから。
さぁそして!来ました!!
NONA REEVES先輩の待望すぎるニューアルバム「FOREVER FOREVER」です!
私は郷太先輩の歌声、そして郷太先輩が作るメロディが、大好きなんです。
この上なく素敵なボーカリストだと思うし、ズルイくらいカッコいい…!!!
このアルバムは、この一枚もって夜のドライブに出掛けたいなーって思いました。「土曜の夜は "Happy Sounds"」、「Jr.」がとってもお気に入り。
でも、「君はザナドゥ」もずっと頭から離れない!!!お気に入りの一枚がまた増えました。
きーみーはザナドゥ~♪
ノーナ最高!!
さぁまだまだ続きます!
恋ってし~たい♪ってずっと歌っちゃうこの一枚です、吉澤嘉代子様の新譜!
実は冬あたり?に「未成年の主張」のMVを観てからずーっと彼女のことが気になっていて。
一度聴いたらやみつきになる歌声、ちょっと懐かしい気分にもなるキラリと光るメロディー。言い当てられないんだけど、このサウンド感にドンピシャくる人たちがいる気がして。それから女の子には特にキュンとくるものがあるなぁ。「涙のイヤリング」なんて本当素敵な曲。
キスだけで生まれ変われるような?
いつかそんな美少女である彼女のLIVEが観たいです。
さぁまだあるのです☺︎
待望の!!
Venus PeterのニューEPがきたーーーー!!!!すっごく心待ちにしていました。Venus Peterって私の中では伝説的な存在。活動中をリアルに体感出来ていなかったし、調べて漁れば漁るほど、そのクールさに惹かれていて。。。
新作は、期待以上のカッコいいミュージックでした。ちょうど、タワレコの店員さんのコメントにも書いてあった気がするんだけど、洋楽好きな今の若い子たちにもささると思うな。
この新作をきっかけに過去の作品も、もっともっと愛されそう。今月末の一日限りの復活もどうしても観たい…!!!(お仕事の予定でなくなく断念することになりそう…涙)
そんなところで、お気に入り音楽たちの紹介完了~!いっぱい書いてしまった…!!
良いと思ったものはその時に。
その時の思いとか視点ってもしかしたら鮮度がある?!と思うので、そういうのを大切にしたいなーと。
みんなのオススメ音楽も教えてねー!
Adjo. (北欧語でさようなら。)
りちゃこ。J( •ॢ◡-ॢ)し
まだまだ音楽聴きたいからの投稿