最近観た映画たちとラン。 | バニラビーンズ オフィシャルブログ VANILLA BEANS AIRLINES by Ameba

バニラビーンズ オフィシャルブログ VANILLA BEANS AIRLINES by Ameba

バニラビーンズ オフィシャルブログ VANILLA BEANS AIRLINES by Ameba

Hejsan.(北欧語でこんにちは。)


四月スタート!
新年度の始まりですね。心新たに、春めいて、いっぱい頑張る一ヶ月にします☺︎
私、四月大好きなんだ。

さてさて最近観た映画たち~。
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』(2009)
photo:01

公開時に見逃してしまっていて、やっと!!名前の分からない老女とベンジャミンがピアノを弾くシーンにうるっときてしまった。
人生はわからないものと度々、登場人物たちが口々に言う。それぞれにとっての、数奇な出来事があって。心に残る台詞です。中でも、陽気で酒豪のマイク船長の死が哀しかった、とっても。なんでかな。


これは映画じゃないんだけど…
『オー!マイキー 2nd.』
photo:02


懐かしのDVDを発見したので鑑賞。ブラックユーモア溢れるファミリーがたまらなく好きで、中学生の頃に欠かさず観ていました。懐かしい。
今観ても、クスクス笑ってしまうもんね。クラスでも流行っていました。


『アーティスト』(2011)
photo:03

サイレント映画からトーキー映画への移り変わりをサイレントで。そこに絡む恋物語。何とも歯がゆい気持ちが沢山の映画でもありました。
音って、彩りでもあるんだなと思いました。サイレントだから、音楽での表情の付け方も、シーンごとに趣き深かかった。


『抱擁のかけら』(2009)
photo:04

ペネロペ・クルス主演のスペイン映画。観るのは二度目だったんだけど、最初に観たのは2010年。ほとんど内容を記憶していなかったので。
回想録に沿って物語が進んでいきます。
なんというか、執念の塊みたいな愛がおぞましかった。そして忘れられない出来事と忘れられない人。。。
マルテル役のホセ・ルイス・ゴメス、名役だったと思う。ほんと怖かった。


まだまだ続きます☺︎
『ローズマリーの赤ちゃん』(1968)
photo:05

悪魔のいけにえ…。
グロいとかの次元ではない、恐ろしさのある映画でした。ゾクッとする感じ。でもミア・ファローが可愛くてお洒落だったな~。この時代のファッションすごく好き。ワンピースをさらっと着てるだけなのに、とってもキュートなんだよね。


『ネブラスカ』(2014)
photo:06

星影ちゃんの構成作家さんでもある古川さんにオススメしてもらって、映画館へ観に行ってきました!間に合ってよかった。溢れんばかりの愛と親子こそのイラ立ちが手に取るように伝わりました。なんとなーーーくなんだけど、うちの父と重なるところがあったんだ。好きな映画の一つになりました。ちなみにモノクロ映画です。


最後は…
『オリエント急行の殺人』(1974)
photo:07

列車内で起きた殺人事件を、探偵ポアロが解明していくんだけど、一見シンプルな殺人事件と見せかけて、最後はうわっ、そうなんだ、ってなった。後半の方で薄々分かってくる気がしないでもないんだけど、、、。私は最初の方の、乗客がそれぞれ列車に乗って行くシーンが好きでした。


また長くなってしまった!
最近はこんな感じです。まだまだ観たい作品がいっぱい。みんなは最近何か観た??映画館ももっと行きたい~。

春めいてきてランニングも本格始動!ていうか、再始動!!
photo:08

最近は片道でこのくらいのペースなんだけど、これってどうなんだろう、、、無理ないくらいで走ってます。徐々にあげていけたらなーと。ペースというより、距離をかな。


photo:09

檸檬ケーキ♡
またしばらくお預けです。

photo:10

うぐぐ~~。


さて、明日はちょいと重要なお仕事!皆にも良いお知らせができると思います。ワクワク。


Adjo. (北欧語でさようなら。)
りちゃこ。٩(☌ᴗ☌๑)し


もう寝ようからの投稿