今年の発表の場、ステップが終わりました。 | 二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

千葉県 船橋市 八木が谷/船橋市 行田・前貝塚町

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ トルテ〜 
コンセプトは
☆人生にキラキラデザートを☆

ピアノ ミュージカル 歌 芝居 etc、日々の小さな幸せ、ピアノ教室に関係ある事ない事も 楽しく綴っています♡


先週の日曜日は、

ピティナ・ピアノ ステップ。



12/15 同日、

「柏冬季ステップ」と、

「北習志野12月ステップ」へと

生徒さんたちが参加させて頂きました。



1名さまはご事情で欠席でしたが、



計13名さまの参加。



うち、わが教室〜ピアノ・トルテ〜の


行田教室から10名さま、


八木が谷教室から3名さまの参加でした。




ステップ会場が二ヶ所に

分かれた為、私は、



参加人数が11名の「柏冬季」へ、

昨年までこのステップのスタッフもやらせて頂いてました「柏冬季」へ、



生徒さんのフォローに参りました。



参加人数の2名の「北習志野12月」へは、

現在、行田教室をみて頂いてます

S先生に、生徒さんのフォローに行って頂きました。



舞台袖から見る、

ご入会から今年の8月まで

指導させて頂いていた、

今年9月からは、

信頼のおけるS先生に委ねさせて頂いる、


懐かしいかわいい行田教室の皆さんの

演奏を聴くのは、


変な気持ちでした。



自分がレッスンしているのなら

もっと泥くさい感覚もあるのですが

(表現が一見、きたなくてすみません。

他に適当な言葉がパッと浮かばず。)


私の手を離れていて



信頼のおける先生にみて頂いている

生徒さんの演奏。



でも、選曲は、私がやらせて頂いたんだと思うと、胸が熱くなりました。



やっぱり本番は、

皆んな上手になりました。



発表会なみの曲を二曲やったような子ばかり。


まだまだ皆んな初級くらいですが


ブルグミュラーを弾いた子が4名も

いました。



土人の踊り、

トルコ行進曲、

チューリップのラインダンス、

「四季」より「春」

「となりのトトロ」より「かぜの通り道」

「サウンドオブミュージック」より「私のお気に入り」

パッヘルベル カノン

などなど。。。。




バースデイマーチ、

「イッツアスモールワールド」より小さな世界、

ドレミの歌、

バイエルより

「となりのトトロ」より「さんぽ」、

エンターテイナー、

モーツァルトの子守唄、


クリスマス時期らしい、

おめでとうクリスマス


などもありましたね。






これらを 弾いてくれて、

ありがとう。



と言っては変だけど。



本当に、頑張ったね。



評価は結果論であり、全てでは

ないけれど、

オールAや、Sを頂いた人も

いました。



まだ、全ての生徒さんから

聞いたわけではないけれど


まだの人も今週のレッスンで、

講評用紙のコピーを持参頂き、


フィードバックしています。



さて、当日の模様です。



「柏冬季」2部。行田教室と八木が谷教室の生徒さん。お母さまも入って。



写真小さいのでもう一枚!
砂糖菓子のように可愛いわねぇ
Cちゃん・Kちゃん。




「柏冬季」4部。行田教室。

リボンが印象的!Aちゃん。




「柏冬季」5部。皆んな行田教室。

S君・Sちゃん兄妹。

Aちゃん・Kちゃん・Mちゃん。

だんだん難しくなった曲を、

皆んな上手に弾いてる姿を見て、

高揚してしまいました。



この部では特に人数も多く、

久しぶりに会う、みんなの晴れの日が嬉しくて、私が一番ハシャイでしまい、

次の部が始まるギリギリまで撮影に

興じてしまい、

ステーション代表のみさお先生に、

舞台袖から直々にご注意頂いてしまいました。



ステップのスタッフ経験者としても

いち指導者としても

いち舞台人としても

(あえて一番恥ずかしい、「舞台人として。」を入れます)


あるまじき失態を、私の教室の保護者さまにも、会場の方へもみせてしまい、

反省しております。


保護者さまを交えての撮影前でしたが

我に帰り、即座に撤退致しました。


大変、大変、失礼致しました。




さて、気を取り直して。

「柏冬季」6部。八木が谷教室の生徒さん。

大成功だったね。Hちゃんも嬉しそう。




「柏冬季」7部。行田教室。Yちゃん。

大好きな、やりたい曲が完璧で

高評価も頂けましたね。


Yちゃんだけ、客席から

聴かせて貰いました。




さて、LINEで当日、S先生とも

連絡を取り合っていた、

「北習志野12月」2部。行田教室。

ご家族様でよいお写真撮れましたね。

まんなかRちゃん。S先生と。




「北習志野12月」3部。Yちゃん。

S先生と。

有名な名曲をがんばりました!

経験できました!



・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。



翌レッスンでは、

やる気がでて、

譜読みも早くなっていると

見受けております。



保護者さまからも

満足です!とご感想頂いたり、

皆さん今年の最後に

ピアノの発表が出来て、

良かったですね。



またいつか、

発表会など、

頑張りましょう。



ピティナ・ピアノステップも、

次のステップをまた

ぜひクリアしましょう。


私も出たいな?!



「北習志野12月」

Rちゃん、

いいスポット見つけましたね!♡



みんな合格証書を手にしました!




・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。




それでは、
今日も最後までご覧頂き、
ありがとうございました♡

宝石白yuko宝石白
(ღˇ◡ˇ)♡Lᵒᵛᵉᵧᵤ口紅



わが教室の2019年合言葉

「継続は力なり。あきらめないで。

可能性は無限大∞ 」


ピアノ&リトミック教室 

〜ピアノ・トルテ〜教室情報

公式LINEアカウントからのお問合せで大変おトクなご入会キャンペーン実施中!

友だち追加


宝石白宝石紫宝石白心を映す

宝石赤美しいピアノの響きは

お子様への贈り物宝石白宝石紫宝石白


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
Grazie